ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

釣り場清掃の活動報告などをお知らせします。

2024/11/11 16:06 「城ヶ島の海岸清掃」を実施いたしました
タグ: 城ヶ島の海岸清掃 

11月3日(日)、AMは「三浦まちづくりの会」様主催の、恒例の「城ヶ島の海岸清掃」が開催され、ヤマリアメンバーの1名が参加しました。

連休中日は快晴に恵まれましたが、北風が強く肌寒い陽気。
それでも各磯には、ルアー・エギング・磯釣り等、多くの釣り人が訪れていました。
先週からの時化の影響で、漂着ごみの他、根掛かりしたエギやウキ、カゴなどの釣具ごみも多く見られました。特にエギは一人で20個程回収しました。
一般ゴミは4袋でした。

コメント
2024/11/11 15:55 「大津港護岸遊歩道清掃」を実施いたしました
タグ: 大津港護岸遊歩道 

10月27日(日)は、「横須賀海辺つり公園」での、「フィッシングアドバイザー」の実施に合わせて、「大津港護岸遊歩道清掃」を、ヤマリアメンバーの3名で実施しました。

晴れた日には、過ごしやすい気候の日が多く、釣りや散歩などで訪れる人も多くなり、この日は沿岸道路から遊歩道には、たばこの吸い殻や飲食物の空き容器などが、普段よりおおくありました。

コメント
2024/11/11 15:44 「諸磯海岸清掃」を実施いたしました
タグ: 諸磯海岸清掃 

10月19日(土)は「諸磯の海100年先まで残す会」様主催の、恒例の「諸磯海岸清掃」が開催され、ヤマリアメンバーの2名が参加しました。
この日は「かながわ海岸美化財団横須賀三浦駐在事務所」のスタッフも、お手伝いくださいました。

当日は、前線の通過に伴う南風の影響で気温が上昇し、季節外れの「真夏日」となりましたが、比較的大きな漂着ごみは少なく、全体的にもごみは少なめでした。

コメント
2024/11/11 15:24 「三崎港岸壁&水中清掃」「油壷クリーンウォーク」「荒崎海岸清掃」に参加しました
タグ: 三崎港岸壁&水中清掃  油壷クリーンウォーク  荒崎海岸清掃 

10月12日(土)は「YAMASHITA Maria」が神奈川県支部事務局を務める、「公益財団法人 日本釣振興会」主催の三崎港岸壁&水中清掃が開催され、ヤマリアメンバーの15名が参加しました。

AMは13名の「YAMARIA」メンバーが二手に分かれて、三崎港内の向が崎岸壁から花暮岸壁までのごみ拾いを実施しました。

秋晴れに恵まれた、三連休の初日とあって、多くの釣り人が訪れており、ペットボトルやたばこの吸い殻等、たくさんのごみを回収しました。

PMは、「海をつくる会」の13名のダイバーさんが合流して、通り矢岸壁に移動し、13:30より水中作業を開始。

ダイバーさん2名と陸上班1名が、それぞれバディを組んで、安全第一で作業を進めます。
 

そして、海底で回収したごみを、陸上班が下したロープで引き揚げます。

引き上げたごみは、ブルーシートの上で広げて、種類ごとに分別して計数します。

釣り人が多く訪れる釣り場には、やはり「エギ」と「テンビンオモリ」が多く見られます。
 

回収した海洋ごみは、分別・計数をして業者に引き取っていただきました。

ここ数年では、全体量は少なめでTOTAL 150kgほどでした。

翌10月13日(日)は「緑の油壷を守る会」様主催の恒例の「油壷クリーンウォーク」が開催され、ヤマリアメンバーの1名が参加しました。

三連休中日でしたが、夏の間は賑わっていた胴網海岸、荒井浜共に海遊びの人はおらず、エギングや、磯釣りを楽しむ釣り人が多かったです。

当日は北寄りの風でしたが、南西風が強く吹いた時化の名残りか?漁業用のブイや熊手、箒などの大型の漂着ごみも見られました。一般ゴミは9袋と多めでした。

同日開催の、「WAFA 地域の未来を考える会」様主催の「荒崎海岸清掃」は、今回は当社が事務局を務める、「(公財)日本釣振興会神奈川県支部」との共催イベント「荒崎クリーンフェスタ2024秋」として行われ、およそ100名が参加しました。

荒崎海岸「なんやの浜」で「ビーチクリーン」。
 

ごみの分別もしっかりと。
 

マイクロプラスチック収集も、みんなでやると楽しいね!

カサゴの稚魚も放流したよ!!

波で打ち上がったカサゴを、海に戻してあげる子も。

「ビーチクリーン」「マイクロプラスチック収集」「カサゴの稚魚放流」のあと、「YAMASHITA」協賛の「エギ色付け体験」・「ペーパーフィッシング」・地元WAFAの方々による、焼き鳥やフランクフルトなどの模擬店などが行われ、多くのご家族連れで賑わいました。


コメント
2024/10/14 10:43 「久里浜海岸ビーチクリーン」「城ヶ島の海岸清掃」を実施いたしました
タグ: 神奈川県横須賀市久里浜  久里浜海岸ビーチクリーン  YAMASHITA Maria  城ヶ島の海岸清掃 

10月4日(金)は「YAMASHITA Maria」主催の「第12回久里浜海岸ビーチクリーン」が開催され、ヤマリアメンバーの5名が参加しました。


2名が陸側、3名が波打ち際と、清掃範囲を分担して作業を進めました。
回収したごみの多くは波打ち際に漂着したPETボトルや缶類が中心で、当初予想していた陸側の花火やバーベキューの残骸、たばこの吸い殻などはほとんど見られませんでした。
2024年度の「YAMASHITA Maria」主催の、「久里浜海岸ビーチクリーン」は今回で終了となります。参加された皆さん、ご苦労様でした。


10月6日(日)、AMは「三浦まちづくりの会」様主催の、恒例の「城ヶ島の海岸清掃」が開催され、ヤマリアメンバーの1名が参加しました。


このところ涼し日が多くなり、各磯では釣り人の姿が多く見られました。
また、南風が強く吹く日が多く、ペットボトルなどの漂着ごみが多く、BBQの網やテーブルなどもありました。回収したごみは比較的多く9袋でした。

コメント
2024/10/14 10:26 「諸磯海岸清掃」「大津港護岸遊歩道清掃」を実施いたしました
タグ: 諸磯海岸清掃  大津港護岸遊歩道 

9月21日(土)は「諸磯の海100年先まで残す会」様主催の、恒例の「諸磯海岸清掃」が開催され、普段より多くの31名の方々が参加されました。ヤマリアメンバーの2名が参加しました。


南西の強風続きだったこともあり、南側の海岸には、内陸部から流出した流木などの漂着物や、ビニール片等も普段より多く見られました。


西側の海岸や、浜諸磯漁港周辺はごみは少なめでしたが、前線が南下する来週以降は北東からの風が吹き、漂着ごみが増えると思われます。


9月23日(月)は「YAMASHITA Maria」主催の、「大津港護岸遊歩道清掃」を、ヤマリアメンバーの4名で実施しました。
この日は「海辺つり公園フィッシングアドバイザー」も開催予定でしたが、前日からの北東の強風と満潮が重なり、釣り場に飛沫が掛かって、釣り人の姿も少なかったため、開始時間を遅らせ、アドバイザーメンバーで遊歩道の清掃を実施しました。


全体的にごみは少なめでした。

コメント
2024/10/14 10:15 「野比海岸清掃」に参加しました
タグ: 野比海岸清掃 

9月15日(日)は「野比の海岸を守る会」様主催の「野比海岸清掃」と、「長浜の自然を守る会」様主催の「長浜海岸清掃」が開催され、ヤマリアメンバーの1名が参加しました。
このところ、関東地方の内陸部や山間部で、「ゲリラ豪雨」が頻発し、河川を通じて東京湾に流入する、様々な漂着ごみが非常に多く、細かいプラスチック片やビニール片、ペットボトル等が、普段より多く見られました。


全体にごみの量は多めでした。


一方の長浜海岸でも、漂着ごみが普段より非常に多く、回収しきれないような状況でした。

全体的にごみの量は、野比海岸同様に、普段よりかなり多くありました。

コメント
2024/09/17 09:37 「久里浜海岸ビーチクリーン」「三戸浜ビーチクリーン」「油壷クリーンウォーク」に参加しました
タグ: 三戸浜ビーチクリーン  油壷クリーンウォーク  久里浜海岸ビーチクリーン  YAMASHITA Maria 

9月6日(金)は「YAMASHITA Maria」主催の「第10回久里浜海岸ビーチクリーン」が開催され、
ヤマリアメンバーの5名が参加しました。


夏休みも終りましたが、暑い日が続いているため、ペットボトルのゴミが目立ちました。


9月7日(土)は、恒例の「三戸浜ビーチクリーン」が開催され、ヤマリアメンバーの2名が参加しました。


全体的にごみは少なく、細かいプラスチック片やビニール片がほとんどでした。


9月8日(日)は「緑の油壷を守る会」様主催の恒例の「油壷クリーンウォーク」が開催され、ヤマリアメンバーの1名が参加しました。


前日に引き続き、立っているだけで汗が吹き出すほどの暑さの中、海水浴や磯遊びやなどの人もたくさん来られていました。

先週の台風の影響か、ペットボトルなどの漂着ごみはが比較的多く、ボートのフェンダーなどもありました。ごみはやや多めで4袋でした。

コメント
2024/09/04 09:52 「久里浜海岸ビーチクリーン」「大津港護岸遊歩道清掃」を実施いたしました
タグ: 神奈川県横須賀市久里浜  久里浜海岸ビーチクリーン  YAMASHITA Maria  大津港護岸遊歩道 

8月23日(金)は「YAMASHITA Maria」主催の「第9回久里浜海岸ビーチクリーン」が開催され、ヤマリアメンバーの5名が参加しました。

お盆休み明け・夏休み期間という事もあり、BBQコンロなど大物も多いのでは?と事前に予想していましたが、大物はありませんでした。
ただ花火のごみ・たばこの吸い殻という、海岸を訪れる人が多い「夏」を感じるごみが多かったです。
また、台風の影響で打ち上げられた海藻類が多く、ごみの拾いにくさもありました。
 

8月25日(日)は「大津港護岸遊歩道清掃」を、ヤマリアメンバーの2名で実施しました。

こちらも人出の多さが感じられる、たばこの吸い殻、飲食物の空き容器やビニール片等が、
護岸遊歩道・沿線道路ともに、普段より多くありました。

コメント
2024/08/23 15:59 「諸磯海岸清掃」「野比海岸清掃」に参加しました
タグ: 諸磯海岸清掃  野比海岸清掃 

8月17(土)は「諸磯の海100年先まで残す会」様主催の、恒例の「諸磯海岸清掃」が開催され、ヤマリアメンバーの1名が参加しました。


台風一過の晴天で風もなく、歩いているだけで汗が吹き出すほどの暑さの中、磯遊びやBBQなどの人もたくさん来られてました。BBQセットなど台風前の忘れ物や時化後で細かな漂着ごみは多かったですが、一般ゴミは3袋でした。


翌8月18日(日)は「野比の海岸を守る会」様主催の、「野比海岸清掃」が開催され、ヤマリアメンバーの1名が参加しました。

台風7号の通過に伴う高波で、砂浜の最上部まで流木などが運ばれた模様で、この日は普段より砂浜の広い範囲に、多くの漂着ごみが見られました。

また、お盆休みで海岸を訪れる人が持ち込んだ、飲料の空き容器やたばこの吸い殻も多くありました。

全体的にごみは多めでした。

コメント

210件の記事

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

タグ

LOVE OCEAN リビエラ湘南ビーチクリーン(4)
LOVE OCEAN~リビエラ湘南ビーチクリーン(1)
NPO法人 海の森・山の森事務局(1)
YAMASHITA Maria(26)
かながわ海岸美化財団(2)
クリーン葉山(2)
チャレンジフィッシングよこすか 初心者のためのマナー講習&ビーチクリーン(1)
つり環境ビジョン(1)
ノジマモール裏岸壁(1)
横須賀海辺つり公園水中清掃(1)
横須賀市走水海岸(3)
久里浜海岸ビーチクリーン(24)
公財)日本釣振興会(2)
荒崎クリーンフェスタ(4)
荒崎海岸清掃(17)
三浦海岸(1)
三浦市唐池海岸(1)
三浦市唐池海岸清掃(1)
三戸浜ビーチクリーン(38)
三崎港岸壁&水中清掃(3)
諸磯海岸(9)
諸磯海岸清掃(26)
城ヶ島(4)
城ヶ島の海岸(1)
城ヶ島の海岸清掃(33)
城ヶ島海岸(1)
神奈川県(39)
神奈川県横須賀市久里浜(17)
神奈川県横須賀市荒崎(3)
神奈川県横須賀市走水海岸(2)
神奈川県横須賀市大津(1)
神奈川県横須賀市長浜海岸(3)
神奈川県横須賀市野比海岸(3)
神奈川県三浦市三戸浜(3)
神奈川県三浦市諸磯(3)
神奈川県三浦市城ヶ島(3)
神奈川県三浦市油壷(5)
神奈川県真鶴町岩港(1)
神奈川県逗子市逗子海岸(5)
逗子ビーチクリーン(3)
逗子ビーチクリーン隊(25)
逗子海岸ビーチクリーン(2)
水中清掃(1)
走水海岸ビーチクリーン(31)
大津港護岸遊歩道(15)
大津港護岸遊歩道清掃(23)
長浜海岸(5)
長浜海岸清掃(12)
東京湾クリーンアップ大作戦inはしりみず(1)
野比海岸(6)
野比海岸清掃(18)
油壷クリーンウォーク(41)
和田長浜海岸(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom