カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2015/02/26 04:00 プロト品で釣行~夜ヤリイカ~ タグ: ヤリイカ |
|||
まずは駿河湾へ・・・・夜ヤリイカ釣り ポイントは大瀬崎に・・・・・ 実は初めての釣り場(@_@;) ドキドキします・・・・・・ポイントが大瀬崎から近っ\(◎o◎)/! さらにワクワクが・・・・・・ 試作の「浮スッテ3号と2.5号」⇒撥水するよ(^_^)v 駿河湾の主役・・・・・・「さかな針KA11-2」の試作カラー!! 暗くなってから勝負ということで・・・・・・ 風景を楽しみました・・・・・ いつもなら焦ってもう釣りを始めている所ですが・・・・・根掛かりが激しいようで・・・・やめときました・・・・ プロト品を無くすと・・・・・なので・・・ 見えるかな・・・・中心に黒い粒・・・・・「鵜」です・・・・・ 水深20~40Mで「鵜」・・・・・・イカとか魚とか・・・・・逃げているじゃないの・・・・・・ まあ暗くなったら「鳥目」だから問題ないだろうと(*^。^*) そして暗くなってから・・・・・・・・・・・・入れノリか?? ・・・・・・終始・・・・・・沈黙・・・・・・・船中・・・・・・誰も・・・・・・何も・・・・・・・ まさかのアタリ無し・・・・・・ 何か無線では・・・・・・タチウオ船もヤバイみたい・・・・・・ 「イルカが侵入したみたい・・・・」と無線の声漏れてます・・・・・・ 船中に激震が走ります(゜レ゜) アタリがあったも分からないのか・・・・・・イカが居ないのか? 船長にインタビューしてみました。 船長「反応が魚探に出ている時はもう釣れているよ」「出てなくてもノル時が殆どだから」 そこで仕掛けを大幅にチェンジ!! 細かいアタリを感じる為にマルイカの直結仕掛けで探索を・・・・・ 1投目・・・・・・穂先が「ドゥーン」・・・・・??・・・・・乗った(・・? オスのヤリイカが・・・・・・(焦りのあまりに写真を忘れた) 直ぐに2投目・・・・・・・穂先が「トン」・・・・・??・・・・・乗った(゜_゜) メスの小型のヤリイカが・・・・・・・(焦り過ぎてすぐに投入) 3投目・・・・・・・穂先が「フッ」抜けた??・・・・・乗った(*^。^*) メスの中型のヤリイカが・・・・・・・・(さらに焦ってすぐに元の試作品仕掛けを投入)⇒本来の目的に・・・ 4投目・・・・・・・5投目・・・・・・・沈黙・・・・・・・・ そして納竿・・・・・・船中でも殆ど釣れず・・・・・・ボウズの方もいたようです・・・・・ 竿頭で5杯?? 寒さもあいまって「修行」釣行でした。 そんなゑびすを救ってくれたので↓↓ 「チビエビ5フラッシュ KPG」⇒全部これに乗りました・・・・・ マジでやばかった所を救われました・・・・・・フラッシュじゃなくてもよかったかはわかりませんが・・・・・ まあそんな余裕はなかったです(ToT)/~~~ でも・・・・・夜炊きのイカ釣りでは近年黄色のスッテが良いと夜炊きイカの聖地九州からよく聞きます。 Yamanaka氏も最近のテスト釣行で感じたようです・・・・・・ 本来のテスト結果は残せない・・・・・ゑびすでした・・・・・ 次回はこいつのテスト釣行を↓↓ オニューの電動リールも試してみました・・・・・ テスト品はあのデカイの・・・・・・・ また来週・・・・・ Byゑびす |
|||
|