カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2016/12/26 04:00 おっぱいスッテ3.8とチビトト4の威力 タグ: マルイカ |
|||
おはようございます。 クリスマスも終わり、世の中はお正月に備え、年末の慌ただしさを感じますね。 さて、先週一挙紹介した2017年マルイカ新商品♪ 2016年は関東ではマルイカは不調でした… いつ来るか?いつ爆発するか??と気にしていたものの… 一瞬局地的に爆発はしたものの、長くは続かず… 一応マルイカ船は出船していましたが、盛り上がりには欠けましたね。 やはり2016年は全体的に見れば関東は不調の年と言えるでしょう。 でも逆に言えば、こんな釣れていない年こそ、釣れるモノが生まれるものです。 なんてったって、イカよりも釣り人の方が多いことがある時もあったとかなかったとか・・・ そんな不調の中で実は色々と試してはいたんです… 未来の候補もあるので 見せられませんが… 釣果ゼロの時もあれば釣れた時もある… そんな不調そして激戦の相模湾で、テストを繰り返して生まれたのが、この2つ。 活性が低く、サイズが小さく、数が少ない… そんな中で重要なのは、如何に目立たせつつも抱きやすい形状・サイズか?? その中で生まれたのがこの2つでした。 形状は太く、そして小さい。 始めはチビトト4からスッテは出来上がったものの、 絶対的に布巻のスッテが必要な状況があります。 マズメ時、曇天時、濁り潮といった光量が少ない時。 この時は絶対的にシルエットがしっかりと出る布巻が有利となります。 始めはチビイカと同様の硬質の素材で作成したものの、イカの触覚を考慮すれば、 間違いなく柔らか素材で作ったほうが抱き時間は長くなるだろうと、 思いつき、急遽おっぱいスッテへ変更。 両方を作成し、釣り比べ、水中でのイカの抱き時間を計測した結果、 圧倒的におっぱいスッテが有利という結果が生まれました。 これで生まれたのがおっぱいスッテ3.8です。 3.8㎝なのは、4㎝ではさほど見た目に5㎝と変わらない、 かといって3.5㎝では小さすぎて狙いの太さにするとバランスが悪い、 という結論で3.8㎝という少し刻んだサイズになりました。 相模湾の荒波(?)にもまれて生まれたこの2アイテム。。 相模湾で安定して釣果が出るようになった最終プロトを持って向かった先は… 三重県鳥羽市! お世話になったのは相差港の魚勘丸さん! 2016年はこのエリアはまさにアタリ年と言っても過言ではない釣れっぷりの状況でした。 釣れ具合は2015年の相模湾並み! この状況下ではいったいどれくらいの効果があるのか? 2日に渡りテストを行なったのがこの結果! 初日は午後から出船し正味4時間の釣行時間で… 255杯! 暗くなると釣れなくなるという定説をぶっ壊す大爆釣! 特に暗くなってからのおっぱいスッテの威力にはただただ驚くばかりでした! そして、日が明けて2日目! 今度は午前の5時間でこの釣果! 205杯! 朝のうちはおっぱいスッテ、そして日が高くなってからはチビトト! なんと2日間で460杯! そして、この釣果は船宿の歴代記録1位、2位という快挙を成しました! 殆どマルイカ釣り経験のないメンバーでも束近い釣果を出すことができ、 このスッテの効果は絶大さを実感しました… そんな、マルイカにとって最大の天敵が2017年に発売されます。 あとはマルイカが来るのをただただ祈るだけ… 来てくれると良いですね~。 次の私の更新は年明けになりそうですので、 ここで年末の御挨拶とさせていただきます。 2016年もYAMASHITA船ブログをご覧いただきありがとうございました! 2017年も面白可笑しな、時にはためになる記事を更新していきたいと考えております! では良いお年をお迎えください~! by Yamanaka |
|||
|