カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2014/10/02 04:00 キラッと針~秘密~ タグ: ヤリイカ スルメイカ |
|||
早速のモザイクすいません(@_@;) ゑびすです・・・・ ちなみに写真は「キラッと針14cm」 モザイクはまだ研究中のカラーです・・・・・あんまし開発内では人気が無い?? ゑびすは好きです(^_^)v 「キラッと針」の秘密をゑびす的に紹介しようと思います。⇒ゑびすの思い込みを言いたいだけか・・・ 関東ではお馴染み「プラ角」⇒ゑびすは元大阪人で関東に来る前は知っていた程度であったが 店にもあまり置いていなかった気が・・・・ こっちに来てビックリ>゜))))彡 店にはカラフルにまるでお菓子売り場の如く置いてある・・・・ 様々な「プラ角」が置いていますが弊社ヤマシタの角はひと味違います。⇒また自慢か・・・・ 「プラ角」の一番重要と思う要素は「輝き」なんといってもコレ!! 弊社のエース的存在・・・・日本主要都市を守っている某超人気アイドルグループで行われている総選挙であれば1位になるでしょう・・・・・ ◎「ピッカピカ針」⇒エースというか社内では永久欠番でしょう。 名前の通り「ピッカピカ」に輝いています。 ヤマシタの中でも長老的な存在ではあるが材質の特徴を最大限にまで活かした最終形態だと思います。 シンプルな形状から想像できないような輝きが・・・・・ 弊社の「プラ角」に使われている素材は平らな面が光るようになっています。(※詳しくは秘密・・・・怒られる・・) 「ピッカピカ針」に3方向に面があり、とんでもなく光ります(@_@;) イカもめっちゃ釣れます・・・・・ゑびすは無いともっと釣れなくなります・・・・ しかし・・・・・欠点が・・・・・ それは擦れ等に弱い・・・・・面がむき出しになっているので擦れると傷が付き易い・・・・・ 素材を研究して傷付きにくくなっているが、イカ釣りは意外とラフな釣り・・・・どうしても・・・・・・・やられる・・・ ここの面が大事・・・・写真じゃ分かりずらいか・・・・・ まあ一回の釣りで使えなくなることはありません。ご安心を・・・・ その欠点補う?為に生まれた?のが「キラッと針」⇒ゑびす的感想です。 コイツは面部分が内側に湾曲しているので擦れに強くなったと感じています。 また面が湾曲したおかげで輝くが複雑に・・・・・ナスカの地上絵ぐらい神秘的に(ゑびす的感想) ↓↓神秘の輝き\(◎o◎)/! ある角度に来ると写真のように「キラッ」光ります。 輝きレベルでいったら「ピッカピカ針」と比べると少し劣る気がします。 まあ「ピッカピカ針」のレベルが高すぎる気が・・・・・ しかし、面が「ピッカピカ針が3面」に対して「キラッと針は9面」あります。 少し小さな輝き9面((+_+)) あーだこーだと申し上げましたが、どちらの輝きも釣れます。 今年初めの方の実釣テスト風景(ゑびす撮影のイカ持っている人Yamanaka) キラッと針14-1T(直結仕掛け)のテスト! この日は↓ 中盤から・・・・時化(ToT)/~~~ ちなみに干してたスルメは全部生きてた頃のようにみずみずしい具合に・・・・・ でも午前中に数を重ねてかなり釣ることができました⇒テスト成功! またまたあーだこーだ言いましたが、「ピッカピカ針」しか乗らない日、「キラッと針」しか乗らない日 「たまご針」しか乗らない日、「カラフル針・・・・・・・・さかな針・・・・・・しか」 イカも忙しいです。 キラッと針は輝きを出しつつ「先輩ピッカピカ針」とは違う輝きを放ち、若さ?故の耐久性を持っている気がします。 ちなみにまだまだ世に出ていない色はたくさんあります。輝きの次に重要なのでは「色」かな・・・・・ ↓モザイクですみません。。。。(出したら怒られる・・・・) モザイクで見えにくいが同じような青色がありますが、ゑびすのこだわりを込めておきました。 この試作時にギックリ腰のようになりましたが・・・・・ いつかモザイクが取れたらいいですね⇒近いうち・・・・ byゑびす |
|||
|