カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2015/11/13 04:00 「巻き上げドキドキ!ヤリイカが釣れているかの確認方法~ by風雲児MASA タグ: ヤリイカ |
|||
少し取り乱しましたが、この「ヤリイカ」のお悩みである 「あれ・・・?掛かってるのかな!?」は ①久しぶりにヤリイカをした釣り人 ②ヤリイカの美味しさを聞きつけて初めて来た人 etc など、イカ釣り頻度がほどほどのお客様に良く聞かれる現象です。 イカ釣り力=「イカ力」が仙人級の人達は、全く悩まないかもしれませんが、 この疑問は多くの人に舞い降りるとMASAは記憶しています。 なんせ 「200mも離れた位置のの200~400gの動きですよ!??」 解るほうが怪しいかもしれません、 ですがこれを感じるかどうかで、「ヤリイカ」GET率は変化しますし、 なにより「200mの巻き上げ時間」※約1分を無駄に過ごさなくて済んだりします。 で、この「あれ・・・?掛かってるのかな!?」に対し、 「高確率!!」※MASA当社比 で確認出来る良い方法が御座います。 それは、 「電動リールで巻き上げ最中に、竿を↑方向に引っ張り上げる」 ※リフトUPする感じ この「巻き上げ最中」がミソで、 この状態で「竿を簡単に上げる事」が出来れば、 「イカは…残念ながら・・・」です。 逆に、 「抵抗を強く感じる」ことが出来れば、 それはヤリイカパラダイスが待っています!! こうなる理由は簡単で、イカは足が海面側に向くと、コップ状態になります。 要するに「水を組み入れることが出来る状態」デスネ。 その状態で巻き上げ最中にさらに引き上げられるので、 「抵抗を感じることが出来る」訳です。 一度騙されたと思う気持ちで実施してみてください♪ では今回はこの辺りで by風雲児MASA |
|||
|