カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2015/11/10 04:00 東京湾お手軽フィッシィング イシモチ タグ: イシモチ |
|||
皆様 おはようございます。 こちら横浜も、秋真っ只中! タチウオ!カワハギ!ヤリイカ等々、楽しい釣り物が盛りだくさんな時期 これから数釣りが期待でき、ビギナーからベテランまで楽しめる、こんな釣り物はいかがでしょうか? そう、イシモチです。 今回は、東京湾での簡単な釣り方を紹介します ややマイナーな感じもする魚ですが、狙って釣ってみると面白いターゲット イシモチ釣りの魅力は、誰でも分かる強烈なアタリと、重量感のある強い良いひき! 更に、しっかり血抜きした新鮮なイシモチは、お刺身でも美味 普段、ストイックに釣りを楽しむベテランの方でも、狙って釣った方は意外と少ないのでは? このシーズン一度、ぜひトライしてみては? まずはタックルから オモリは25~30号 タックルは、ライトアジやキス竿、メバル用の竿等でOK! 大手メーカーから専用ロッドが出ていないので、ハマったら自分に合う竿を探す楽しみもあります。 リールはベイトリールでも、スピニングでも可 イシモチ釣りのベテランでは、スピニングを使って、投げて探るような人もいます。 仕掛はこちらがオススメ↓ http://www.yamaria.co.jp/yamashita/product/detail/402 2本針と3本針がラインナップされていますが、まずは扱いやすい2本針がオススメです 胴突仕掛にオモリといった極めてシンプルな仕掛で楽しむ事ができます。 さて釣り方です エサはアオイソメを1匹チョン掛け!頭の固いところに針に刺します オモリを底まで落として、待つ! 根掛りが少ない砂地等を狙う為、丹念に底を狙います。 アタリが無い時は、大きくエサを動かし誘いを入れますが、基本は待ち この釣りはアタリが出てから、いかに掛けるかが醍醐味のひとつ ガツガツと大きな前アタリが出ますが、これでアワせたら、掛かりません しっかり喰いこむまで待ってから、竿を持ち上げるようにアワせを入れて掛けます アタっても喰い込まない、アワせたら抜けた等が多く、アタった魚を確実に掛ける事が数を伸ばす秘訣 比較的アタリの多い釣りなので、タイミングを掴めたら束(100匹)超えも夢ではありません これからが、本格シーズンのイシモチ ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか? tocchyでした |
|||
|