カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2015/10/09 09:00 東京湾鯛ラバ釣行~鯛歌舞楽~ by風雲児MASA タグ: マダイ |
|||
東京湾での鯛ラバはですがMASAは 鯛歌舞楽の全身である 「花魁」からのトライになります。 他のエリアに比べ狙っている船宿さんも少ないことから 今後広がる可能性もある釣りと考えています。 で今回は、海保回りなどで「午後ルアー五目釣り」を行っている。 京急大津港の「いなの丸」さんにお邪魔しました。 http://www1.ttcn.ne.jp/inanomaru/ 週末にかけて寝坊が最近多くなるMASAにとって 13時出船の午後船は大きなメリットです。 鯛ラバのみではないので、確認が必要ですが、今回は海保回りで 楽しむことが出来ました。 で、釣果は・・・・4回当たって0匹+カナガシラ25cm1匹と振るわなかったですが そこは今後に期待としてお願い致します。 で場所的には ①第三海保 30m前後 鯛歌舞楽替玉 80gが使用しやすく ②第一と第二海保の間? 15~20m前後 鯛歌舞楽替玉 60gが使用しやすい 潮の状況にもよると思いますが、上記重さが使用しやすかったです。 色的には、鯛の顔が見れていないので、何ともですが、 ・13~16時 青や緑の波動ベイト+ケイムラ系ネクタイ (鯛歌舞楽セット 02 チャートや鯛歌舞楽セット 05グリーンなど) ・16~17時 赤・黄色・ラメ系の波動ベイト+赤や金ネクタイ (鯛歌舞楽セット 01レッド、鯛歌舞楽セット 04ゴールドピンクなど) http://www.yamaria.co.jp/cms/special/yamashita/taikabura/set.html が良かったように思われます。 今回最後の最後に3回当たったときは、 ・波動ベイト06 薄イエロー http://www.yamaria.co.jp/cms/special/yamashita/taikabura/item.html を使用した時でした。 まあなんにせよ釣ってからですが・・ご参考になれば幸いです。 と言うことで今回は残念な結果でしたが、 近いうちにリベンジして、赤い魚をGETしたいと思います。 では今回はこの辺りで BY 風雲児MASA 哀愁漂う夕暮れでした・・ |
|||
|