カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2015/09/18 04:00 今期のタチウオ!! ~MASA式タコベイト仕掛~ by風雲児MASA タグ: タチウオ |
|||
今回タチウオに会ってきたのは 東京湾下浦沖80~90m 午前船の半日でゴザイマス。 潮周りは、下げ潮いっぱいまで 風は南南西でしたので 糸はミヨシ側に流れる構図となります。 右向こうに見えている大陸が剣崎デスネ こんな条件でしたのでMASAとしてはミヨシ側の左舷 を釣り座に構えることに致しました。 理由?? 糸が船の下を通らず絡みにくいので、釣り易いと考えたからです。 読みは的中し、当日はタチウオに道糸を切られる心配が薄くなり 快適なつりが出来ました。 皆さまも、風と潮汐による釣り座を考えてみると一つ楽しみが増えるのでオススメです。 プチ宝くじ的な感覚ですね!MASAだけかもですが・・ でタチウオ様ですが・・・・当日はジギングの人たちには毎回HIT!?て想うほど当たるのに 餌ではなかなか????と言う日でした。 まあMASA式仕掛けの特徴でありメリットである 「餌+ルアーの融合」 のおかげで、ジギングのように高速で巻き上げても 「エサが丸まらない」=「あたりの多さを維持」 なので、釣りとしては成り立ちますが・・釈然としないので、MASA的妄想を行いました。 MASA妄想 「今日のタチウオは餌が大きい為or群れが多い為、餌が大きく ”目立つ” 物が良い!!」 この仮説的妄想に則り ・タコベイトはジグに合わせた「銀系」 ・餌の付け位置を考え「なるべく長くする」 を行い、コンスタントに釣ることが出来ました。 コンスタントなので正解かどうか 皆目???かもですが、 餌でつれていない時間帯でも当たりはほぼ出ていたので 少しは合っていたのかと想われます。 今期も引き続きMASA式タコベイト仕掛けで仮説的妄想を楽しみたいと想います。 今日はこのくらいにさせていただきます。 by風雲児MASA |
|||
|