カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2015/08/27 04:00 鯛歌舞楽情報~替玉~ タグ: マダイ |
|||
ゑびすです(/_;) みなさん・・・・「替玉」体験しましたか? 今各所で「マダイ」が絶賛・・・・・シーズンOFF(゜o゜) ※釣れているところは釣れまくり・・・・・ でもでも熱いからあんましって感じです・・・・・ かなりネガティブ発言ですが・・・・・もうすぐ・・・・・タイラバハイシーズンまじかです\(◎o◎)/! そこで今のうちに道具の準備をお願いします(*^^)v まだ釣れていないからか・・・・・タイラバ製品が他社含めてバリバリ店頭にあります・・・・・ シーズンが始まると人気カラー・定番カラーが売り切れるかも・・・・しれません・・・・ 「鯛歌舞楽 替玉」もシーズンインしたら売り切れるかもしれません・・・・(※売り切れないように絶賛生産中ですが) タイラバ市場活性化の宣伝はこれくらいにしておきます<m(__)m> 「鯛歌舞楽 替玉」の紹介します・・・・・今回は・・・・・「差込感」について((+_+)) 既に購入されて「替玉」をしてくれた方なら感じてくれたはず? 白のが通称「差込パーツ」と呼んでます! 「差込パーツ」には半透明のシリコンで出来たチューブが付属しています・・・・ 通称「シリコンチューブ」と呼んでます・・・・当たり前か(*^。^*) 「シリコンチューブ」が短いやん(・へ・) 「ゑびすがケチった」と思った方がいるかも? 「シリコンチューブ」が短いことが「ほど良い差込感」を生み出すミソです(=^・・^=) 玉に差込パーツを差し込みます↓ するとさっきのシリコンチューブが後ろに少し移動します\(◎o◎)/! この時の感覚はイロイロなプロトを試作して大勢の開発メンバーで確認しました・・・・・ 「ほど良い差込感」を目指して・・・・・・・ 「ほど良い差込感」=キツくないが抜けにくい(?_?)⇒矛盾ですね・・・・ 次は差込パーツを引きぬくと逆に方向にシリコンチューブが移動します・・・・・ この時に抜けるが・・・・・抜けにくいということに成功しました・・・・・ この時にはボツプロトが山のようになっていました・・・・・ こんな感じでシリコンチューブが小移動します(*^。^*) これが「ミソ」(*^^)v 文章で説明してもゑびすの文章の能力では伝わらないはず・・・・・・ 実物で試してください・・・・・ 「差込感」を体験してください・・・・・ ちなみゑびすは高級カメラとかのネジの「ヌメッ」とした回し感が大好きです・・・・・・ カメラは全然知らないけど・・・・・ Byゑびす |
|||
|