カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2015/03/13 04:00 来週3月19日は「ヤマリア マルイカ釣り教室」です!! by風雲児MASA タグ: マルイカ |
|||
さてさて 今回ですが、 2/20のBLOGでも書いた様に、 http://www.yamaria.co.jp/yamashita/boat_blog/detail/201 2/18より新たに増加したマルイカ達も「結構連れて帰られた」次第で 御座います。 大体イカ類は「大きい個体」から釣れて帰られることになります。 で・・・・それを表すように、3月に入り葉山を見てみると徐々サイズが変化しており・・・ チビエビ3.5のベストシーズンみたいになりました。 この流れは、「皆様の腕の上達」と「道具の進化」で今後も続くと思いますが、 「マルイカの増援部隊」にだけを頼みにするわけにもいかないので ちょっとヤクルトサイズばかりになったときの対応方法を少し書いてみます。 「直ブラ仕掛け」のお話ですよ? このヤクルトサイズがメインになる時期が関東ではありまして・・・ 三崎方面ですと例年大体8月頃の暑い時期水深8~20mのごく浅い時期になったりします。 この時期はMASA的には 夜メバル竿などで楽しみたくなるのですが、それはおいておいて この子達はアタリなどすごく特徴が出ることがあります。 それは・・・・・ ・特徴①「竿先を激しく動かす!!」 しかも・・・・「竿先が動くのに、合わせるといない!?」 or ・特徴②「足だけが毎回釣れる・・・・」 という状況です。 これ等に対しての対策として、MASA的には3つの方法があります。 方法に行く前に、対策をするには「まず原因」からです! 病気でも仕事でもなんでもそうですね!? よくMASAも指摘を頂けます・・・ で、その原因ですが・・・ 「竿先を激しく動かすのは、餌を捕って早くその場から逃げたいから」 です、 「要するに、本人が何かに襲われるor襲われる危険性がある状態」 であります。 このため、①②の特徴にあるような現象は 「合わせるまでが遅い状態」 と言うようになっていると考えてください。 で 対策としては ①合わせまでの時間を早くする 具合的には「いつもは5秒待って・・を2秒で合わせる」 ②スッテに方向性をつける 具体的には「竿先をずっと上に上げ続けるorリールを巻くだけで合わせる 巻き合わせをする」 ③は言葉で説明が難しいので割愛します。 ※メンドウなわけではゴザイマセン! きっと もし③を知りたい場合は、3月19日のイベントにお越しください!!!宣伝も大事です!・・ハイ あと、3月10日に「マルイカの増援部隊到来!!」の様子を感じるので・・・・・ 今週末は 良い釣りになるかもしれません、天候が良ければですが・・・ では本日はこの辺りで・・・ by風雲児MASA |
|||
|