カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2015/03/12 04:00 鯛歌舞楽情報① タグ: マダイ |
|||
ゑびすです(*^。^*) とうとう発売が近づいきた「鯛歌舞楽」 トラブルが起きないか毎日震えながら過ごしています('_') すでに各地方のフィッシングショーで見た方もいらっしゃると思います。 4月に発売されます・・・・・・ しかし、ヤマシタはまずパーツからスタート!! みなさんはすでに玉(タイラバヘッド?タイラバ鉛?のこと)持っていると思います。 どんな玉に装着してもマダイ達と愉快な仲間たちが釣れるように開発しました(*^。^*) ※愉快な仲間⇒外道のハタとか・・・・↓みたいな テンス?イラ?とか呼ばれている仲間たち・・・・ゑびすはポッポとか呼んでます。 以外と外道の魚ってあだ名が多い気がします。 話はそれましたが・・・・・いろいろな玉で実験を行ってます。(現在進行形で) 実験方法の代表的なものは ◎実釣試験・・・・・・一番大事!! あとゑびす的に大事にしているのは回流水槽での実験も・・・・ 実際の海とは違う点もありますが、見えてくることも多いです・・・・・・ 回流水槽での結果(理論値?といっていいのか)を実際の海で実験してすり合すという流れ・・・・ 実験の一コマ・・・・・・タイラバヘッドは「ダイワさんの紅牙 ベイラバーフリー」です。 動画で見せたいところですが・・・・・・また次回・・・・・やり方がわかりません・・・・<m(__)m> ちなみにこの回流水槽でのゑびす的活用方法は↓ 下からマダイの気分になってみること。 たまに反射してガラスに自分のニヤついた顔が映った時は気持ち悪かったです・・・・ 黄色線は動きの数値化用にゑびすが付けた物・・・・・汚いですが・・・・確かです(^0_0^) いろいろなメーカーさんの玉(タイラバヘッド)を付けて試してみました。 純正のラバースカートも良いですが、波動ベイト+波動ネクタイを付けることで違いが現れます。 オススメな組み合わせがゑびす的にはあります・・・・・ 使用状況で変わるかもしれませんが・・・・・・ また追って紹介したいと思います。 ↑最終プロト品・・・・・こいつのおかげでいろいろ判明したことがあります・・・・ また・・・・追って紹介します・・・・・ 追ってばっかりですが・・・・・いろいろ紹介したいことが多すぎて・・・・ゑびすがパンクしそうです・・・・ 頑張ります・・・・・ 読んでくれてありがとうございました。 また来週・・・・・・ byゑびす |
|||
|