カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2015/01/22 04:00 沖の瀬からの洲ノ崎からの開発室へ~ヤリイカの旅~ タグ: ヤリイカ |
|||
正直ヤリイカは2015年度初の釣行なので、自分にムチ打って直結の12本立てで(*_*) 練習の意味も込めて・・・・・・ 多分12本もいらない・・・・・8本立てぐらいで充分です・・・・・・ で早速釣れました!! 大・・・・中・・・・・・小・・・・・・・写ってないけど足元に大があと2杯! いきなり多点掛け! さすが好調なヤリイカ! まわり全員ブランコ仕掛けで多点掛け連発(*^。^*)ほぼ着ノリーーーーー まわりのお客さんはたまご針11cmの使用が目立ちました!!ほぼ9割・・・・・ 流行り?それともこの時期には効くのか?・・・・・Yamanaka氏に聞いてみたいと思います。 14cm角を使うだけあって数はなかなか稼げませんが大サイズがよく掛かりました・・・・・ 12本立ての下から1・2番目にしか掛かりません・・・・・・ 12本立てだからほぼ意味ない((+_+)) 大きいイカ狙いの18cm角も試しましたが・・・・・・突然アタリが無くなりました・・・・・・ 直結の練習も満足したのでブランコ仕掛けにチェンジ 実はブランコ仕掛けの方が苦手・・・・ 問題なく釣れました・・・・・ ちなみに真ん中は「おっぱいスッテのプロト」・・・俗に言う「見た目は子供 中身は大人」的なプロト やはり角を11cmに落とすとサイズがダウンしますが、多点掛けを狙いやすいので数が稼げます。 今日は余裕と思ってた矢先・・・・・・・ サバの乱入・・・・・水深40mラインから仕掛けが落ちません(@_@;) しかも全員で・・・・・直結仕掛けにしとけばよかった・・・・・・ サバがいない所に移動・・・・・洲ノ崎へ・・・・・ サバがいませんし、着ノリ(*^。^*) が・・・・・・世の中そんなに甘くありません・・・・ 竿が途中から「ガクガク」・・・・?・・・・・「プン」・・・・・・・・?・・・・・・・・「スルスル」?? そうです・・・・ハモノにやられて仕掛けが全損(T_T) その後も「ガクガク」「プン」の連続・・・・・・ヤリイカがゲソだけで上がってきます・・・・・ 多分、「マダイ」「ブリ」「サメ」っぽいです・・・・・・ そういう時のゑびすの解決策はこれしか「身切れ覚悟のハイスピード回収」 これしかまだ知りません・・・・・意外と身切れがしないですよ(もう皆さんやっていると思いますが) そんなこんなでそこそこゑびすにも釣れたヤリイカ(*^。^*) ちなみにヤリイカの胃袋にはアミエビ?のような物が大量に入ってました。 そして開発部へ・・・・・・・ 研究開発メンバーに仲間入り・・・・・名前はスルメ君 先輩のタイガー君も喜んでます。 そして最近実は仲間入りしていた・・・・「めざし君」↓↓ シコイワシです・・・・撮影が難しい・・・ 色々研究中ですが新しい発見が毎回あります(=^・・^=) わかり次第ドンドン報告していけたら・・・・・と思います。 Byゑびす |