カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2015/01/16 04:00 2015年マルイカ仕掛 MASA式 ~チビエビ5 フラッシュ~ by風雲児MASA タグ: マルイカ |
|||
例年ですとMASA的にはこの時期は「フィッシングショーまでに何回いけるか!?」 に闘志を燃やし、マルイカ詣でにでるMASAですが、あいにく!?今年はフィッシングショーが 早いので・・・・今年は予報中心かなぁと「コタツみかん」を決め込んでいたりします・・・ ですがそこはそれ(どれ!?)年末からのライトヤリイカでのマルイカの乱やエキスパートあんぐらー からの情報を元に推測したところ・・・・・・ 「どうも今年はマルイカが多そうだぞ!?」と感じておる次第であります・・・・・それ以外にも今年の特徴として・・・ 「どうもヤリイカに弁慶クラス近いマルイカ混ざってる・・・・・・」と言う情報を経験したり聞いたりしています。 それらを元に考え出しだる「2015年MASA式マルイカ仕掛」は・・・・・・ こんな感じでゴザイマス。 コダワリは大きく2つ ①強い意志を持って大型のマルイカを「釣る!!」ので、下から2本目3本目は 大きなスッテにする!!(※画像はLおっぱいスッテ7) ②イカは新しいもので良く釣れる事より「チビエビ5フラッシュ、チビエビ35」で やる気の無いイカも拾い一人だけ釣れないを防ぐ or 独り占めする!! ①で夢を追い②で現実を見る・・・・みたいな仕掛けです。 この仕掛けはイカの釣れ方が「チビエビ」に寄るか「Lおっぱいスッテ」に寄るかで、 仕掛けの内容を変更していきます。 今年のマルイカ開始時に参考にしてみてください!! なお、例年の仕掛けだと次のようになります。 ↑見ての通り2015年仕掛けと異なりますよね?の図 こちらのコダワリは ①何が餌で好みの餌の大きさが解らないので、様々な形状サイズを混ぜる。 ②上下のスッテの色の差が大きくなるように並べる こちらの仕掛けの上から2番目のムラサキ系にイカの乗りが集中することもあるので その時は2015年仕掛けは大変かもしれません。 どちらが正解かどうかは、イカに聞いてみないと解らないので、 参考として読んでいただけると幸いです。 今回はこのあたりで・・・・・ by風雲児MASA |
|||
|