カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2015/01/02 04:00 ライトヤリイカテスト結果 第2段 チビイカ6編・・・・ by風雲児MASA タグ: ヤリイカ マルイカ |
|||
まず初めに・・・・ 前回までは下記の場所にあります。 ・2014/12/05 週末はライトヤリイカ?? by 風雲児MASA http://www.yamaria.co.jp/yamashita/boat_blog/detail/123 ・「2014/12/12 ライトヤリイカテスト結果・・・・ by風雲児MASA」 http://www.yamaria.co.jp/yamashita/boat_blog/detail/131 おさらいとして前回は 「イカ角に負け続け・・・・竿頭どころがワーストだった・・・」 と言う哀愁漂う結果でした。 で今回のお題は・・・・・ 「使い慣れた仕掛けと前回と同じスッテで一日の色を変えない場合、どういう釣果になるか?」 を確認し、 「角を状況に合わせて変化させる意味」を見ようとしたものでゴザイマス ところが・・・・ マルイカ予報を出した為か? 今回は釣果のほとんどはマルイカになりました!!? ※MASA的にはうれしいのですが・・・・w <当日のタックル> 竿:極鋭GEAR 30-210 電動リール:レオブリッツ150L PEライン:PE1.5号 中オモリ:イカ用中オモリ10号 オモリ:下鉛70号 角:チビイカ6 5本直ブラ仕掛け(http://www.yamaria.co.jp/yamashita/product/detail/203) ↓こんな感じ <当日の釣果> 7:30~11:30の早上がりにかかわらず ・ヤリイカ2杯 ・マルイカ17杯 で・・竿頭!!前回のワーストの記憶を吹き飛ばすような結果です!! 凪いでいたら 40くらい・・・ダッタカモ・・マルイカ先輩ありがとう!! と言うように ライトヤリイカというより・・・・・MASAお得意の「深場マルイカ」でした・・・・ハイ 仲良く可愛いマルイカダブルや・・・・・ 宇宙船!?を彷彿させる??かっこいいヤリイカなどなど・・ こんな感じで途中釣果でも賑やかでした! で・・・皆さまが気になる!?結果表ですが・・・ というように「赤帽」強し!!?の一日デシタ お題に対しては・・・・・ ①イカの活性が高ければ色を変更しなくても釣れ続く ②そんな中でも釣果が出ない色がある <結論> ・カラーローテーションは大切ですね!!前回に比べて違いは・・・ ①水深が最大180mでほとんど130~150mを船長が狙ってくれた為、スッテが優位になっていた。 ②ヤリイカやスルメイカよりマルイカが多く、スッテを選んだ です。 「気づき①」としては・・・ 当日のイカの棚が下から5m以内で合ったため、「K12青トラ」から下の角に釣果が集中した。 でもまあ「赤帽」強かったです・・・ハイ 「気づき②」としては・・・ よく言われる「深場=クリアー系のスッテ」が選択される傾向がやっぱりあり、 「Kムラ(裸)」は選ばれたと感じました。 周りでは角でしたが、 「クリアー系のスッテ」に分がありました。 「チビエビ5」でテストできなかったことがすこし悔しいです。 次回は「深場マルイカ」でのテストになるかもしれませんが・・・すこし続けてみたいと 考えています。 次は「おっぱいスッテ」や「チビエビ5フラッシュ」でテストしたいところです。 では本年1回目はこのあたりにして・・ 2015年もよろしくお願いします!! では by風雲児MASA |