カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2017/01/08 04:00 初釣りはもちろん!・・・ タグ: タチウオ テンヤ 大阪湾 |
|||
あけましておめでとうございます。 大変ご無沙汰しておりました大阪のさくちゃんです! タチウオキングバトルでもボコボコにされ、己のスキルの浅さに気付かされた昨年でした。 今年も楽しく真剣に船釣りをやって、読者の皆さんと一緒にレベルアップできたらと考えております! また、太刀魚だけでなく深海釣りにも挑戦したいと思って居ます。よろしくお願い致します。 さて、初釣りは1/4に毎度おなじみの大阪湾タチウオテンヤにいってまいりました。 ポイントは洲本沖の水深90m程のポイント 小潮で前日もそれなりに釣れていたので、期待の一投目! 最初なので、底を取り5mほど巻き上げてからストップ&GOで攻めていきます。 すると、水深70~80m付近でアタリ頻発!20分ほどで5本くらい釣れました♪ これは最近思っている事ですが、冬場の釣り:いわゆるスローな誘いにしか反応しない系 も小潮の時は例外で激しい誘いの方がより速く高活性なタチウオに気付いてもらえるので有利だと 思っています。 この日もスローな誘いよりも私がやっていたような、ジギングシャクリ(ワンピッチジャーク)とステイが効果的 だったように思います。10時ごろまでコンスタントに数が釣れ、船中でも120cmオーバーの良型が何本か 上がっています! しかし、10時頃から明らかに海に濁りが入り、アタリそのものが激減!タチウオは反応には写っていても 濁りが入るとどうしようもなくなるらしいです。 そこからは水深の浅い、濁りのより少ないポイントに移動し釣り開始。 濁りが入っているので、タチウオに見つけられやすいように、スローなシャクリと長めのステイで誘っていきます。 先程の勢いは無いですが25~40m付近の浅棚でアタリが出始め、ポロポロと魚を拾ってストップフィッシング! なんとか30本程の釣果を得られました♪ 状況に応じた誘い方が大事なタチウオも小潮の時は深く考えなくても釣れるので楽しいですね! 来週は最近ハマっている大阪湾のライトルアー便についてレポートしたいと思います♪ |
|||
|