カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2016/12/14 04:00 船からのイカ釣り概況 関東 師走の巻 タグ: ヤリイカ スルメイカ スミイカ アオリイカ |
|||
おはようございます。本日は、船からのイカ釣りの概況についてお話します。 ①アオリイカ 今年は、シーズン開幕から安定した釣果となっています。 12月に入ってからは、相模湾エリアでは難しい日もありますが
トップ10杯を超える日もあります。
サイズも1キロオーバーも狙えるようになりました。
ティップランでの出船も増えており、内房エリア、相模湾エリアで 定着してきましたね。
②スミイカ
東京湾のスミイカは、テンヤ釣りがメインとなってきました。
大型が増えてきているので、数は狙えないはずですが、
今年は、依然として船長も驚くほどの好調キープ。
トップで15杯を超える日がほとんどです。
エギでの出船は、終了となってしまったところも
ありますので、釣行時にはご確認ください。
![]() ③ヤリイカ スルメイカ 相模湾から南房 本来ならば、ヤリイカが季節なはずなんですが、今年は遅れ気味な 印象です。水温が高めだったことも影響しているようです。
スルメイカとヤリイカを状況に合わせて狙っていますので 仕掛は、11センチだけでなく14センチも持っていったほうが良いですね。
船宿によっても、スルメイカをメインで狙うところ、ヤリイカをメインで
狙うところがありますので、事前に情報を船宿に確認すると良いでしょう。
内房の勝山出船で、トップ50杯を超える情報が入りましたので 今後に期待しましょう。
外房
外房は、勝浦エリアからの出船がとなります。スルメイカは、トップで30杯以上の 日も増えてきました。冬の勝浦は、フラッシャーサビキで釣るサバとスルメイカの
リレー船が中心となります。サバは、大変美味しいのでこちらも楽しみです。
ヤリイカについても、姿を見せることがあるようですが、本格的なシーズンは 2月ごろからというのが例年のパターンですので、まだ先ですね。
船からのイカ釣り、いよいよベストシーズンです。
是非、挑戦してみましょう! 澤ちんでした。 |