ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

タグ

アオリイカ(250)
アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom

ヤマシタ - 船BLOG詳細

2016/10/25 04:00 ついにやってきた!ワラサフィーバー!!

タグ: ワラサ 

おはようございます!

秋の釣物の代名詞の剣崎のワラサがようやく来ましたよ!!

例年なら9月頃、早い時期なら7月後半からスタートするワラサですが、

今年は一体どうしたことか!?

一時は全くおらず、もしかすると今年は来ないのでは…?

なんて声もあり、不安を隠せない釣人や船長も多数。。。


ですが!!!

相模湾のキハダ・カツオが終焉を迎えそうなタイミングで、

その頃を見計らったのように!

来ました!!

ワラサの大群が!!!


いつもなら、キハダ・カツオのシーズンと重なり、影を潜めてしまうワラサですが、

今年は違います!!


カツオ・キハダのシーズンはほぼ終了!

釣物はまさにワラサの独壇場!!


しかも!

サイズがかなりデカイ!

一昨年もそこそこサイズは良かったですが、

この平均サイズの良さは自分が記憶する限り2011年ぶりかと…。


なんと言っても平均サイズが4㎏オーバー!

5~6㎏クラスも普通に混じるような状況です。


この太さ!

半端ないでしょう?


脂の乗りも正直半端ない!


サイズがかなり良いので、細ハリスなんかで臨もうとは思わないでくださいね!

仕立船少人数ならまだしも、混雑の乗合船では高確率でオマツリ⇒ハリス切れの状況に陥ります。


最低ハリスは8号、標準10号で挑んでください!


自分は土曜日に行ってきましたが、12号ハリスでも全く問題なく喰いますよ!

掛けてからどれだけ強引に寄せるかが勝負の境目ですから、

生半可なファイトはバラシに繋がります。

サメもちょくちょく出現していますし…


ちなみに土曜日は10打数10安打!

ハリスは1日通して12号!

掛けてからのオマツリは0!

船下に群れが入った時に如何に釣るかが釣果に繋がりますから、

喰っている時にオマツリや丁寧なやり取りをしていては釣果が伸びません。


このあたりを考えてハリス選択はしてみてください!

特に朝イチと潮代りのタイミングは喰いが立つので、注意が必要です!


では、今日はこのへんで!

喰っている今がチャンス!ぜひ今週末はワラサ釣行にしてみては??


by Yamanaka

 

前へ  |  次へ   | 一覧