カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2016/09/08 04:00 大阪湾の釣り方は東京湾でも通用するの? ~東西タチウオ釣法編~ タグ: タチウオ |
|||
おはようございます。 今、大阪湾ではテンヤタチウオが激アツ! 私もそのテンヤのタチウオ釣りを久々に挑戦してきました! タチウオテンヤ、関東でタチウオ釣りをしている方々には馴染みがないですよね? ちなみに東京湾で通常使用している針と比べるとこんな感じです。 もの凄く差がありますよね。 間違いなくタチウオの口の中には入りません・・・ これを口の中に入れることができるタチウオは指10本は確実です・・・ もうお分かりでしょうが、このテンヤでのタチウオ釣り、餌を咥えているタチウオをタイミングよく引っ掛ける釣りなのです。 だから、基本的には口の中からは針が掛かることは稀です。 口のまわりに引っ掛かるのが普通です。 餌ももちろん違います。 関東ではサバやコノシロなどの切身を使いますが、 テンヤは冒頭の写真にもあるように、イワシを丸ごと1匹巻きつけます。 丸ごとのイワシを使用するので、アタックして来るタチウオもそのイワシを襲うことのできる、 比較的良型が多いのがこの釣りの特徴です。 (あまり小さいサイズは針をすり抜けてしまうこともしばしば) 実釣に戻しましょう・・・ 結果から言うと・・・あまり言いたくありませんが・・・ 当日は大潮で潮が早く遊泳力の乏しいタチウオは活性がイマイチ上がらず、 アタリは僅か4回、掛けられたのは2本というがっかりの結果でした(>_<) ここで1つの疑問が・・・ 全国タチウオは生息している。 某TV番組では沖縄でテンヤでタチウオを釣っている。 ということは・・・東京湾でもタチウオテンヤは通用する!? そう思ったら試してみるしかないでしょう! 東京湾テンヤタチウオ! テンヤの重さは40号で150gなので、ジギングと相乗りできる船宿で許可を取って試させてもらいました。 餌は自前のイワシ! 大阪湾と同じように着底させてから3m巻いて、しばらくステイ…1m巻いてステイ・・・ すると!!! コツコツコツっと前アタリが・・・ そのまま待っていると・・・ 本アタリ! ドスンッという感触と共にバッチリフッキング! 掛かった瞬間は何が掛かったのか少し不安でしたが、巻き上げていると独特のタチウオの引き! バラさないように慎重に巻き上げて・・・ 釣れました! 東京湾でもテンヤは通用しました! その後もテンヤで連発! 餌が大きいせいか、タチウオも比較的良型揃い! 終わってみれば通常のテンビン吹き流しよりも釣れたかも・・・ 東京湾のタチウオには目新しいのか、あまり警戒もせずに喰いこむことも多かったです。 吹き流しの仕掛よりもアタリもダイレクトで、掛かった後も付属品が何もないので引きもダイレクト! もし、機会があれば試してみてください! でもテンヤ釣りをするときは、ちゃんと船長に許可を取ってからやってくださいね! タチウオテンヤの新製品情報はこちら↓ http://www.yamaria.co.jp/yamashita/product/detail/465 http://www.yamaria.co.jp/yamashita/product/detail/470 by Yamanaka |
|||
|