ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2024年4月 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

タグ

アオリイカ(250)
アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom

ヤマシタ - 船BLOG詳細

2016/09/12 04:00 本格シーズンイン!! ~アカムツテクニカルゲーム~

タグ: アカムツ 

深海のルビー。

そう呼ばれても遜色ない美しい赤い魚体。

食味でも極上の美味と呼ばれる魚、それがこのアカムツ。

食通の中では「ノドグロ」と呼ぶ方が通りが良いでしょう。


このアカムツですが、産卵期は秋でこれからがベストシーズンに入ります。

自分も昨年から、本格的にこの釣りをスタートしましたが、

この魚の釣る難しさにはほとほと苦戦しております。


まず、なんといってもその日のパターンが読みにくいということ。

個体数自体さほど多くない、魚探に明確に反応は出ない、という点から

1尾目を釣るまでに時間がかかってしまうと、後が続かないという状況に陥ります。

これは誘いのパターンに納まる他の魚、例えばタチウオやカワハギと同じことが言えますが、

最初に記したように、個体数が少ないので、早いうちに見つけないと次に繋がりません。

一番理想的なのは同じ流しの群れがいるうちに手返しよく掛けるか…という点。


アカムツ専門船は深場の釣りながら、潮が速くなければ自由投入自由回収ができるケースが多いです。

なので、餌を付けた仕掛けをもう一組用意しておいて、

アカムツが釣れたら間髪入れずに仕掛ごと取り替えてすぐに投入すると、同じ群れに間に合うこともあります。

仕掛落下中に釣れたアカムツは針を外してクーラーに納めれば問題ありません。

間に合うなら、次の投入に備え餌も装着できればさらに次につなげられます。


同じ群れの魚であれば同じパターンが通用することも多いです。

上手くいけば2連チャン、3連チャンと続くこともあります。


またアカムツは小規模な群れで行動していますから、周りで本命のアタリが出た時もチャンスです。

誘いをいろいろ試してうまく合えば喰ってきます。


ただ、怖いのが誘えば喰うという魚ではないということ。

餌を全く動かさない状況、ようは潮の流れで餌が漂っているだけの状況の方が喰う時があります。

置き竿の人がよく当たっているのがまさにこの状況です。

この時は余計な誘いをせず、手持ちならじっと待つ、または誘った後に喰わせの間を長く取ることが有効です。


また少ない経験上から大型はあまり派手に誘うと喰ってこないように思います。

東京湾や茨城の寒猫根のようなレギュラーサイズが30cm前後の比較的小さいエリアでは

派手な誘いは有効にはたらくケースが多いですが、

レギュラーサイズが40㎝前後で50㎝を超える特大サイズの出る東伊豆~南伊豆エリアでは

激しい誘いは反って逆効果になることも多いです。


仕掛自体もエリアにより多様で、胴付仕掛と吹流し仕掛がありますが、

潮が速いエリアや誘いを多用するエリアは胴付仕掛が主流となります。


胴付仕掛の場合はその日の潮の流れ具合や誘い方によってエダスの長さは頻繁に調整することをオススメします。

誘いをこまめにかける、潮が緩いならエダスは短め、置き竿重視、潮が早めならエダスは長めが良いでしょう。

胴付仕掛の場合は幹糸から針が離れている状況を作り出さなければ、アカムツは喰ってきません。

そのためになるべく潮の影響を受けやすいように使用するのがこのマシュマロボールです!

浮力もあるので誘った餌がゆっくりと沈下する状況、また潮を受けて餌が漂う状況を作り出すことができます。

また、真っ暗な深海ではこのマシュマロボール自体も集魚効果もあるので、

一石二鳥・・・いや三鳥??


年中狙える魚ではありますが

本格的に数が纏まるのは9月中旬~10月いっぱいくらい。

タックル自体はヤリイカタックルやアジビシタックルで十分てきますので、

是非試してみてはいかがでしょうか??


by Yamanaka

 

 

前へ  |  次へ   | 一覧