カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2016/08/20 04:00 澤ちんイカ物語・・・関東船イカ概況 タグ: スルメイカ ヤリイカ マルイカ ムラサキイカ |
|||
こんにちは。
今回は、この夏のイカ釣り状況についてお話したいと思います! ①マルイカ編 今季は、マルイカバトルも荒天により中止となってしまう残念なシーズンとなってしまいました。 それでも、8月中旬まで 小湊・剣崎・三崎・小網代・葉山から出船していました。 8月中も、トップで40杯を超えるような日もありましたね。 最後まで出船している船宿さんもそろそろ最終回です。 釣行は、お早めに! ②スルメイカ編 スルメイカは、茨城の夜釣りが数年ぶりに好調となっていました。 8月にはいり台風などで出船できない日も増えてしまい ムラサキイカにターゲットが移っていきそうです。 外房は、飯岡・大原からの出船が始まっていますが、釣果的には 不安定な状況です。南房にかけても同様で、フラッシャーサビキで 狙う五目釣りとのリレー出船が中心となっています。 内房・神奈川は、トップ30杯くらいの日が多くなっており やや難しい状況かな。 ヤリイカが混じりだしたので、スルメ専門ではなく ヤリイカ・スルメイカ狙いになってきました。 ・・・スルメイカの沖干しは、真夏の楽しみなんですが・・・ ③ヤリイカ編 ヤリイカは、8月10日に小田原で情報がでて、8月12日に剣崎沖で トップ140杯と大爆釣の開幕となりました。 現時点のポイントは、剣崎沖周辺の水深100-120mと 小田原南沖 100-140mの2ヶ所です。 今週末の釣行は、浅場で開幕のこのヤリイカが一番のお勧めかな。 これからは、ヤリイカとスルメイカを両方狙うことになります。 釣行時には、11センチと14センチと18センチの角を 準備しておきましょう。 この夏より、関東の船イカ釣果情報を毎日更新しています。 是非チェックしてください! では、また。 皆さん良い週末をお過ごしください! 澤ちんでした。 |