カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2016/07/29 04:00 思うところあり 日本海のパワー炸裂!今日も元気にケンサキイカ ~錘スッテ~by風雲児MASA タグ: ケンサキイカ マイカ マルイカ |
|||
まず最初に言えることは・・・・・・ 「凄かった」 て尺度が解らないと思われるので、具体的にしますと 「ご飯を食べる暇がないレベル」 それほどまでに福井の海の「マイカ(ケンサキイカ)」は元気でした。 そんな中でも、そんな中だからこそ、想い感じる事があるもので、 先ずは「胴付のイカ仕掛け」からお話しますと。 ①刻々と変わる「パターンを掴む」と他点掛けする ②上棚だからサイズが小さい訳ではない ③スッテの大きさより色に反応 説明いたしますと。 ①キーワードは追わせる事。イカのいる棚で上下どちらかの方向に追わせた後、乗るタイミングを用意する事で群れで反応する様子。 ②魚群の様に棚でイカが流れてくることがある。この事から、船に付くイカとエサを求めてさまようイカの2種が考えられ、さまようイカは他点掛けする。 ③玄海灘に比べて、スッテのサイズによる選択制より、青系を選択する時間があるなど、色による反応が良い。 これに対し、「錘スッテでのイカメタルゲーム」は ④タックルや錘スッテが軽い為、関東マルイカ直ブラ仕掛けでナイショの必殺技である。「コンビネーションTATAKI」などより細やかな誘いを組み合わせる事が出来る。 ⑤錘スッテの平衡沈下を活用する事で、下への誘いに変化を持たせることが出来、イカに触腕を出させる事が出来る。 ⑥スッテやエギを細やかなシャクリ上げで、フラフラさせ、胴付仕掛けより目立たせ誘う事が出来る。 要は「何が出来るのか」と言いますと。 ・「掛けより数を乗せる事で楽しむことが出来る」(胴付のイカ仕掛け) ・「乗せるや乗ったより、誘いにより掛ける事を楽しむことが出来る」(錘スッテによるイカメタルゲーム) 両方イカ釣りの楽しみではありますが、 MASAとしては、「この2つの特性をより融合できるのではないか?」と妄想しました。 まだまだ奥が深いケンサキ釣り。 皆様も是非機会あればお試しください! では今日はこの辺りで・・・・ by風雲児MASA ~関連商品~ 錘スッテ |
|||
|