カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2016/07/04 04:00 マルイカPARADAISE♪ タグ: マルイカ |
|||
おはようございます! 関東はマルイカの模様がいまひとつ… でも、居るところには居るんです!! そんなマルイカの楽園が三重県にありました。 前回からの続編です。 前回のお話が気になる方はこちら 2017年に向けての関東の激戦区で揉まれた選抜隊を引き連れて釣行した2日目。 前日はなんと255杯の釣果! そんな爆釣の余韻のまま翌日を迎えました。 天気は曇り。 この日は乗合船で、8名のお客様も乗船。 激戦の中でのテストです。 さてどうでしょう??? 前日爆釣したポイントから探索するも… 船止まらず… 出船から1時間半… 群れが見つからない… 昨日釣りすぎたせい??? そんなことを考えながらも、爆群れの期待を船長に委ねます。 すると… さっき探したときは居なかった昨日の爆釣ポイントに… 大群、発~見!!!!! さっきまで、沈黙していた船上が一気に戦場に!!! 爆釣のスタート!!! ですが… やはりスッテの選り好みはあるようで… 選抜スッテには頻繁に乗るものの、戦力外スッテは… やはり戦力外…(汗 大群れに大当たり! 1時間ヤリッぱなし!! はい、70連チャンしました。 (下のバケツが…) 少し群れから反応が外れても当て直せば…また爆釣! 群れの芯があるようで、その群れの芯に仕掛が入ると… アタリ多すぎ……… どうしよう…どこでアワせよう…… そんなことを思ってしまうような爆釣。 結局終わってみれば、205杯! 2日連続で2束超え! 2日で460杯のイカを釣り、今回の実釣テストを終えました。 スッテもなかなか良い仕上がりながら、とんでもない魚影を誇る三重のマルイカ。 関東からも遠征して行く価値ありです!! 今回利用した船宿さんはこちら↓ 魚勘丸さん 台風来るまでが勝負みたいなので、行かれる予定の方はお早めに!! ちなみにイカメタルも乗船可能なようなので、興味のある方はこちらも試してみては? by Yamanaka |
|||
|