カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2016/06/12 04:00 波動ベイトの波動で鯛も一撃? タグ: マダイ |
|||
こんにちは。
D輔です!
乗っ込み真鯛は終わりましたが、まだまだ真鯛が好調です!
先輩のさくちゃんは今年の3月にタイラバデビューし、その面白さから頻繁にタイラバに行っている様子。
ただ巻くだけの簡単な釣りではありますが、差が出るのも事実。
巻き速度、波動ベイトやネクタイのカラー、水中に入るラインの角度など・・・
短期間でタイラバマスターとなったさくちゃんは、行く度にマダイ連発です!
特に大型の真鯛有効な鯛歌舞楽波動ベイトですが、小型の真鯛も波動ベイトの波動でイチコロです!
この日は、快晴のベタ凪でタイラバ日和といった感じだったようです。
アタリもコンスタントにあり、終始船上をマダイが賑わせてくれました。
もちろん小型だけでなく良型もきっちりキャッチ! (さくちゃんからしてみればメダカみたいなものかもしれませんが・・・笑)
現在、市場には多くのタイラバ製品が出回っています。
特に多いのがネクタイ+スカートの組み合わせ。
しかし、この組み合わせでは全く当たらないことも多々あるかと・・・
タイラバをされている方もこのような状況を1度や2度は経験したことがあるのではないでしょうか?
このような時こそ目先を変えてやることによってアタリが出たりするんです!!
まだ鯛歌舞楽波動ベイトを使ったことがない方は是非一度使ってみて下さい!
いざという時に役立ちますのタックルボックスへ忍ばせておくと周りに差をつけることができますよ!
長々書いてる張本人はというと最近タイラバに行ってない・・・
アオリばかりで他の釣りをしていません。笑
アオリが終わったらタイラバを含め、他の釣りも再開します!
乞うご期待!!笑
|
|||
|