カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2016/01/24 04:00 鯛歌舞楽!九州タイラバ のっこみ真鯛シーズン準備スタート! タグ: マダイ |
|||
おはようございます!今回、IKEの代打でブログを書かせて頂きます、九州在住スタッフの黒田です。 今はレギュラーではありませんが今後はちょこちょこ代打で登場させて頂くかも!?!? 九州の船釣りを盛り上げて行きたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。
さて、早速ですが今回はタイラバに関して!九州エリアのタイラバシーズンは早いと2月の下旬ごろからスタートします。産卵時期の大鯛が釣れる1年で最も盛り上がる時期です。 早くもこの時期が待ち遠しく、釣りに行きたくてソワソワしています。最近は時化で出船できない事も・・・ そんな時は家でタイラバの準備をして妄想します。 私はタイラバケースの中にこのように鯛歌舞楽を入れて管理しています。 昨晩は釣り場ですぐ使えるようにタイラバのセッティングをしました!
秋の釣行で実績が良かった波動ベイト ヤリイカブラウン。お気に入りカラーです♪ ベイトとなるヤリイカの茶色ベースにケイムラが混ざったカラーです。 既製品の波動ベイトセットはクリアブラウンのネクタイが付いていますが、ちょっとシルエットを出したいな~と思ったのでネクタイの色を濃いレッドに替えてみます。 ↓この波動ベイトパーツという部品がキモで、楽々ネクタイや針が交換できます。 ↓このように、波動ベイトパーツの穴に通すだけ!(針はチチワ結びで通しています) あとは波動ベイトを被せて終了! ものの数分でネクタイ・針のセッティングができちゃいます。 みなさんも是非、自身のオリジナルカラーの鯛歌舞楽を作ってみてください! 私は、作り過ぎて逆に釣り場で何色を使おうか迷ってしまうこともしばしば・・・(笑) 外は寒く、つらい季節ですがこんなことをしていたら釣りに行きたくてウズウズしてきました。。。 九州、のっこみマダイのシーズン開幕が本当に楽しみですね!
|