カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2015/11/30 04:00 結果はイカに?? ~490GLOW~ タグ: ヤリイカ マルイカ スルメイカ |
|||
おはようございます! 明日から12月ですね~。 今年も残すところあと1ヵ月。 そろそろこちらの準備もよろしいですか~? マ・ル・イ・カ 早ければ年末あたりから釣果は出始めますね! 一番早くにスタートするのは駿河湾エリア。 早いシーズンなら、来週あたりから始まるかも。。。 さて前回紹介した490GLOWのチビエビ。 どんな結果が生まれるか… 試してきました! 今のシーズンはマルイカさんはいらっしゃらないので、 とりあえず、ヤリイカ相手に小手調べ。 ちょうどライトタックルで試せる時期なので、 ライトタックルで挑戦! 仕掛は直結5本。 通常のスッテ3本(Kムラ、ピンク、ブルー)と490GLOWスッテ2本を交互に入れて実験です。 水深はおよそ100~150m。 初期のマルイカと同じくらいの水深です。 光があまり届かないこの水深… イカを刺激する光… 果たしてどうなんでしょう… ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 結果! この日の釣果は35杯。 うち、490GLOWに乗ったイカの数・・・・19杯! 約半数は490GLOWの釣果でした。 使った感覚としては、群れによっては凄く反応する群れがある!といった感じです。 490GLOWにしか乗ってこない群れもあれば、490GLOWとその間のスッテに乗ってくるパターンもありました。 ただし逆パターンもあるので、絶対的な万能選手ではないということです。 ただ、角の存在はしっかりとアピールすることができるので、コマセ角という役割はありそうな感じ。 着底の差ではノーマルタックルに絶対的不利があるライトタックルで、 これだけの釣果が得られれば◎ ちなみにノーマルタックルのトップが38杯だったので健闘したほうかと… 実はこれとは別で昨シーズンのマルイカに試したことがあります。 この結果はまた今度。 新製品の紹介もそろそろ・・・・ですね。 by Yamanaka |
|||
|