カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2015/08/06 04:00 鯛歌舞楽情報~試作?~ タグ: マダイ |
|||
ゑびすです・・・・ とうとう「鯛歌舞楽 替玉」たちも無事に旅立つことが出来て やっと落ち着いてきたゑびすです・・・・・ コソコソと進めてきた試作も急ピッチで進めなくては・・・・・ 上の2個はゑびすの本気試作・・・・・皆からはあんまし反応はよくないですが・・・・(マダイからの反応は良いはず) 真ん中の2個は簡単チューン(*^_^*) 一番下はゑびすがてんてこ舞いの時に製造の現場「OK野さん」作ってくれていたものは・・・・・・ ゑびすの机の上にあえて?広げておいて反応を伺って?いても上の4つへの反応はイマイチ(';')・・・・・マダイにはいいはず・・・・ 一番下の試作色↓↓ 確かに釣り人としてはそそられる(・.・;) この色は「OK野さん」がいないと作れませんが・・・・ 真ん中の2個は作れます・・・・・ 用意するものは「パニックベイトタチウオ」・・・・「ベイトパーツ」 やり方は簡単・・・・ハサミで切ってムリヤリ?差し込むだけ(';') あーーーーーーーーーーーーーーーやめてーーーーーーーー 鼻がーーーーーーーーーーーーー あとは波動ベイトについてある「ベイトパーツ」をムリヤリ<(_ _)>差し込むだけ・・・・・ なんか頭デッカチになってコウナゴ・イカナゴぽい(=^・・^=) ゑびすもまだ試していないのですぐにでも試したい・・・・波動ベイトよりも弱アピール? ちなみにパニックベイトイカンゴは胴体が長いので「目」を気にしなければ長さ調整もできます(*^_^*) 一度お試しあれ・・・出来ることが確認できている物は↓↓ 「「LPイカナゴオーロラ 2.5号」「LPイカナゴオーロラ 3.0号」 「パニックベイトタチウオM・L」 Byゑびす |
|||
|