カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2015/05/21 04:00 鯛歌舞楽情報~波動ストレート・カーリーの秘密②~ タグ: マダイ |
|||
ゑびすです\(^o^)/ ↑は実は初代「波動カーリー」\(^o^)/ この形状を作るの意外と難しい・・・・・・かった・・・・・でもゑびす的にボツ(/_;) いくら難しくても「狙い」から外れたら意味なし・・・・・・と思ってゴミ箱ポイ!! とはいかず・・・・・ゑびすの作業BOXに隠しています(*^^)v いつかは見せたいゑびすBOX・・・・・余計な物・・・・廃盤品・・・プロト品・・・・・ゴミ?とかゑびすが気に入った?気になる?物をポイポイ入れてます(*^。^*) 「いつかは」・・・・・・・←←ゴミ屋敷の起源となる言葉('_') 今回は「波動ストレート」「波動カーリー」で一番ゑびすが拘った秘密について紹介させてください。 ゑびすが拘った点として「厚み」\(◎o◎)/! まずはゑびすがタイラバを研究する上で、仮説を立てたのは・・・・・・ 「関西」ではビニール袋でマダイを釣ります・・・・・特に明石・鳴門・加太という「マダイ」のスーパー漁場・・・・・・ 加太では朝堤防にいたら「マダイ」の漁場に向かう漁船レースが見られます・・・・・ しかも・・・・あの超高速潮流の中で東京湾のタチウオ船団より近い距離で船を操船して「マダイ」を釣りあげます・・・・・ その時使うのが「高仕掛け」?と呼びます・・・・・イロイロ呼び方があるような・・・・・ 「高仕掛け」とは簡単に言うと「胴付き仕掛け」の針にビニールを切ったものをチョンガケしたもの(゜o゜) これを落としてゆっくりと巻くだけ・・・・・・ まさに「タイラバ」と同じ釣り方・・・・・ ゑびす的にはなじみも深かった釣り方なので・・・・・そこから「仮説」を立てました・・・・・ タイラバで使われる「ネクタイ」はビニール用に薄くなければならない・・・・かも・・・・・・ 古くから使われているからには理由があるはずと・・・・・ 世の中に出ている「ネクタイ」を厚みを調査からスタート(?_?) 少し柔らかい物でもほぼ正確に厚みを図れてしまうマシン\(^o^)/ こいつを使って測りまくりました(゜o゜) そこでイロイロ調べた結果・・・・・・そこの製品もバラバラ・・・・・厚みを提案しているメーカーは無かったです・・・・多分⇒間違ってたらゴメンなさい<m(__)m> 結果的には大体これぐらい⇒0.3mm~0.4mmぐらい でもビニール袋の厚み⇒⇒0.02mm~0.03mmとか・・・・・桁が違う・・・・ 厚み対してかなりの情熱を持って入る「避妊具業界」ではこの研究している時に「0.01mm」の製品化を目指していると情報をキャッチ\(◎o◎)/! 素材についても「生ゴム」「シリコン」がタイラバ業界では2本柱(゜o゜) ゑびす的には「シリコン」が耐候性等でバツグンなので選択(*^^)v 「生ゴム」は柔らかくでき・値段も安い?・薄く作りやすい?とかでメリットは山ほどありますが・・・・・ 劣化がすさまじく・・・・・一回使うとボロボロになってしまうのが・・・・・・ やはり長く使ってもらいたいです・・・・・ゑびす的には シリコンで・・・・・・薄く・・・・・・・後悔しました・・・・実は・・・・・ 薄くを安定的に作ることが難しい・・・・・・値段もそこそこ高い・・・・・・ しかし・・・・できました・・・・・・「避妊具」「ビニール袋」にはまだまだ敵わないですが・・・・・ シリコンネクタイ業界では一番薄いのが出来ました(※安定的に薄い) 「避妊具」クラスの0.03mmまでは一度作りましたが・・・・・イロイロな問題も見つかり・・・・・果たせず・・・・値段がヤバイし・・・・・ 出荷時に↓↓全部検品しています\(◎o◎)/! 厚みは「~0.25mm」まで(*^^)v 実際は「~0.2mm」ぐらい・・・・・ ↑は0.15mm ちなみ試作のクリアレッドという「ゑびす的秘蔵カラー」 ↑は0.2mm アベレージです。 薄いと何・・・・とありますが・・・・・次回説明させてください・・・・・薄さへの道を・・・・・ 文章ばっかりですみませんでした・・・・ byゑびす |
|||
|