カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2015/05/14 04:00 鯛歌舞楽情報~波動ベイトパーツの秘密④~復活再生活用術 タグ: マダイ |
|||
ゑびすです・・・・ 水温も良くなって海の魚達も高活性に(*^。^*) しかし・・・・・前回報告したように・・・・・↓ ウサギの歯チックな魚達も元気マンマン\(◎o◎)/! それは適当に食べたらやられる「フグ」とか肝がおいしい「ウマズラハギ」とかとか・・・・・ 場所によっては大量にいてズタボロにされます(/_;) そんなとき・・・・ズタボロにされた波動ベイトの活用術を紹介・・・・・・※条件ありだけど・・・・・ こんな状態はOK(*^。^*)↓ 足だけがズタボロになったもの・・・・・ この状態からハサミを用意して↓↓ 目玉のしたアタリを躊躇せずに・・・・・カット((+_+)) 頭だけに・・・・・なりました(@_@;) ゑびすはこれを何個が箱に忍ばせています・・・・(・へ・) こいつの使い方↓↓ シリコンラバー(みなさんお持ちかと思います(@_@;) こいつを穴に通します・・・・・本数はお好きな数を・・・・・・ もう一つ開いた穴に波動ネクタイを通します(*^。^*)⇒ここミソ⇒波動ベイトパーツしかできません\(◎o◎)/! そして先ほど切断した波動ベイトの頭を装着↓↓ 波動ベイトの頭カラーをいくつかあればイロイロとコーディネートできます(=^・・^=) あなただけのHITカラーを作れるかも・・・・・・ さらにオーロラ糸を用意\(^o^)/ 波動ベイトパーツの穴に数本入れます↓↓ あとは先ほどと一緒↓↓ ボリュームを小さくしたい時にオススメかも・・・・ イロイロと改造することができるので他の人たちに差を付けることができる改造方法があるかも・・・・・ 波動ベイトがボロボロになっても捨てる前に復活して使ってみてください・・・・・ Byゑびす |
|||
|