カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2015/01/26 04:00 今シーズン開幕のスターティングメンバーは? ~チビエビ5フラッシュ~ タグ: マルイカ |
|||
マルイカの開幕も秒読み!! 既にスッテのスタメンも決めている方もいらっしゃるのではないでしょうか?? 私も既にスタメンを決めています! 今日は私のスタメンをご紹介。 既に風雲児も決めているようですが、少し考え方は違うかな。。 今年の私のスタメンはコレ↓ 水深は100m前後を想定した仕掛です。 深いという点もあり、1回の投入でイカの反応を多く調べたい!ということから、 角数は6本! 深い時は比較的反応も高く出るので、長めの仕掛で広く探れるという利点もあります。 仕掛は直結と直ブラを組み合わせた俗にいう直結ブラ仕掛です。 この仕掛けからわかること、、、 ①縦の動きに反応が良いのか、横の動きに反応が良いのかがわかる! その日によって直結での動きに反応が良いのか、直ブラのような動きに反応が良いのかを判断できます。 直ブラに乗りが偏るなら直ブラへ変更、直結に反応が良いなら直結に変更といった具合です。 ②弁慶も狙う! 7㎝のおっぱいスッテを混ぜて、弁慶サイズを狙います。 特に初期は大きなイカは大き目のスッテへの反応が良いためです。 ③イカのその日の好みがわかる! 系統の違うカラーを混ぜて、その日のヒットカラーをいち早く見つけます。 寒色系なのか、暖色系なのか、クリア系なのか、布巻系なのか、はたまたメタリック系なのか… その角に乗りが偏るなら配色をその系統に近くしていき、釣果アップを望みます。 初期は水深が深いので、表層と底層では水色や水質も全く異なることが多々あります。 私も以前、釣船に乗ってから、海の色や天候を見て、スッテの配色を決めていましたが、 意外と思い通りにはならないことが多かったです。 特に狙う水深が深い時はある程度スタメンを決めて挑む方が上手くいっています。 いち早く、その日のマルイカの好みを見つけるなら、この仕掛、結構オススメです。 さぁ、スタメンを決めて、マルイカ開幕に挑みましょう!! by Yamanaka |
|||
|