カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2017/11/10 04:00 船イカ釣りの誘いについて~気を付けなければいけない加算法~by風雲児MASA タグ: ヤリイカ マルイカ ケンサキイカ スルメイカ |
|||
船釣り全般に影響することですが、陸釣りに比べて確実に異なる点がございます。
それは「船に乗っている」ということです。
「船釣りだから当たり前??」と聞こえてきそうですが、
大切なことは乗り物の「船」ではなく、「支点」という見方です。
ではどういうことが言えるのでしょうか?
この見方を釣りで例えますと・・・次のお悩みによく当たります。
・「凪だと釣れるけど、荒れると釣れないんだよなぁ」
・「釣果がいつもバラバラ安定しない」
・「今日は餌捕り足ばかりだよ・・・・・」
これをMASA的考えでは「誘いの加算法」と勝手に命名しています。
それは、イカが釣れる動きを、10段階に例えます。
仮にヤリイカは10段階中の5でよく釣れる誘いになるとします。
これに誘いをそれぞれ仮に数値化します。
①誘わない 0
②大シャクリ 2
③段差シャクリ 5
④タタキ誘い 7
ではヤリイカは ③段差シャクリ 5 で「いつも」よく釣れるでしょうか?
答えは 「否」 です。
なぜなら、船が「支点」である為です。
船が支点である考え方で大切なことは、「動く」ということ
その日の波が無く「凪」であれば0 ですが、荒れると1→10まで変化するということです。
これは
凪 +①誘わない= 0+0 で 0
大荒れ 7 + ④タタキ誘い= 7+7 で14
と、船は支点が動くために、いつもと同じ方法で釣りをしていると「誘いの加算法」により、
「イカにとっては過剰に誘いが行われている場合がある。=結果釣れない OR 釣果が安定しない」
と言うことです。
特にシーズンINしたヤリイカでは、海が荒れることも多いので、ぜひ「誘いの加算法」を意識してみてください。
場合によっては、「誘わないほうが良い」ことも十二分に起こりますよ。
では本日もこのあたりで・・
皆様の釣りに少しでも役に立ちますように
by風雲児MASA
|
|||
|