カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2017/09/19 04:00 猛追太刀魚テンヤって?? タグ: タチウオ |
|||
おはようございます! 全国でタチウオが釣れ盛ってきましたね!! その中でも一際タチウオ熱の熱い大阪湾に向けたNEWテンヤが発売となります!!! その名も 猛追太刀魚テンヤ船プロトタイプ このテンヤのコンセプトは「喰わせ」。 通常の太刀魚テンヤ(猛光太刀魚テンヤ)と比べても いろんな面で異なっている部分が見られます。 最も目がいくのは針の大きさでしょうか? 通常の太刀魚テンヤは餌を咥えたタチウオをアワせて掛けるという釣りです。 すなわち引っ掛けて釣りとも言われる釣り方です。 掛かり方としては餌を咥えたタチウオを掛けにいくわけなので、 頭部側面、頬から頬へ貫通するような掛かり方が理想的な掛かり方と言われます。 ですが、今回の猛追太刀魚テンヤは「喰わせ」というコンセプトなので、 アタリがあって掛けにいくような釣り方をしては、針の懐が狭く側面から掛かっても 口の脆い部分に掛かり、バラシに繋がりやすくなります。 基本的にこのテンヤの場合、アワセは不要です。 基本は向こうアワセで掛かるのが理想的。 どちらかというと関東のテンビンの釣りに似ているのかな?? 追わせて追わせて追わせて、最終的に餌をしっかりと喰わせてから掛ける(掛かる?)! 向こうアワセの場合、ほぼ口腔内にテンヤの針と餌が入った状態になっているので、 下顎の硬い部分にしっかりと掛かります。 タチウオが大きくても小さくても下顎部分は強い部分であるので、 こうなればよほどのことがない限りバレません。 最終テストでは130㎝クラス、指8本級のドラゴンクラスもヒットしましたが、 全く問題ありませんでした。 今回は釣り方について少し話させていただきました。 次回はこのテンヤが生まれたルーツについてお話ししたいと思います。 ではこのへんで! by Yamanaka |
|||
|