カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2020年02月(6)2020年01月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(12)
2019年08月(14)
2019年07月(12)
2019年06月(12)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(13)
2019年02月(13)
2019年01月(12)
2018年12月(17)
2018年11月(20)
2018年10月(21)
2018年09月(19)
2018年08月(13)
2018年07月(12)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(28)
2017年11月(27)
2017年10月(30)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(27)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(27)
2017年01月(31)
2016年12月(53)
2016年11月(60)
2016年10月(61)
2016年09月(60)
2016年08月(54)
2016年07月(22)
2016年06月(16)
2016年05月(14)
2016年04月(18)
2016年03月(18)
2016年02月(20)
2016年01月(27)
2015年12月(29)
2015年11月(25)
2015年10月(31)
2015年09月(28)
2015年08月(29)
2015年07月(30)
2015年06月(29)
2015年05月(31)
2015年04月(29)
2015年03月(32)
2015年02月(27)
2015年01月(31)
2014年12月(30)
2014年11月(29)
2014年10月(31)
2014年09月(28)
2014年08月(22)
タグ
アオリイカ(250)アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)
ヤマシタ - 船BLOG詳細
|
|||
2014/11/27 04:00 小深海倶楽部~鬼さん~その2~ タグ: オニカサゴ カワハギ |
|||
最近のライフワークに・・・・小深海! 当然、朝一はカワハギから・・・・・坊主を恐れています・・・・・乗船者一同((+_+)) この日は前回と違いアタリが多い!! 直ぐに↓の状態に・・・・調子に乗ってます・・・すみません・・・ ↓よく釣れるからみんな調子に乗ってます・・・・ ↓久しぶりにこんな奴↓・・・・・ゑびす的にはかなり好きな魚⇒引くし・肝が多いから・・・・ 関西では専門船があるくらいの人気者・・・言われて見るとスタイリッシュな形している気が・・・・ いつもなら誰かが「まだやる」と言ってゴネてる所だったがよく釣れたのすぐにオニカサゴにリレー\(~o~)/ みんな素直でした・・・今年一番の・・・ これならオニカサゴも・・・・・・・入れ食い??? ↑これもんです・・・・・ ズタボロ・・・・・・何かいる・・・・・・ゑびすは針が大きいから乗りません・・・ 針は一昨年に大量購入してしまった「ホタ針」⇒底物全般でオススメです。 小さめの針を使っていた仙人(ゑびすが勝手読んでます)が何かを捕獲・・・・・↓↓↓ 仙人曰く「この魚は100匹集めて煮込みを作ると紅色の脂がでる」・・・・・「ふ~~~~ん」乗船者一同 よくわからないですが・・・・・・・次は狙ってみます。 ヒメと言ってルアーにもよく反応してくれるいい奴(*^_^*) ルアーに反応するということは・・・・・・タコベイト・金ちゃんスカートを付けているとひとたまりもありません ゑびすは以前アコウダイ釣りに行って時に学んだ食わせのエサとエサ取り用のエサパターンを試してみました・・・↓ ↑狙い通りになってこの顔・・・・・調子に乗ってます・・・・ エサ(サバ身)のみの針を2本針の枝針にして幹の方の針にはタコベイト+エサを装着しました。 タコベイトのエサをヒメに献上しておいて枝針のエサをオニカサゴに献上しました(*^。^*) その後もこのパターンで数匹・・・ちっちゃいけど・・・・・ベイトがヒメの猛攻で取られるけど(泣) 潮が変わったタイミングでヒメはいなくなり・・・アタリも無くなり((+_+)) 乗船者はタコベイト+エサ+20倍ビースソフトで釣果を伸ばしていました・・・・ 一人勝ちなのでこんな顔にもなります・・・うらやましい・・・ 最後の最後で私にも・・・・・ テンパってよくわからない状態に・・・・ なんやかんやで仕掛けはその時その時で派手・地味で差が見られました・・・気がする・・・ 色々改造パーツ(タコベイトとか)は持っていった方がいいですよ。 最後に仙人の道具を激写↓↓↓↓ 自分で釣ってエサ用に保管していたウルメイワシ・・・・・武士のようにまっすぐに揃えられています・・・・ そして・・・・・イワシの下にあるのが・・・・・初代はずしっこ(@_@;) 仙人曰く・・・・「昔これ作ってたの俺」・・・・・ビビリました・・・・・・ 昔の品を今でも愛用・・・・・・見習います・・・・・・ 変な終わり方ですが、ありがとうございました。 byゑびす |
|||
|