「水辺遊び」と聞くと子供が海や川でわいわい遊んでるイメージがありませんか?
実は楽しめるのは子供だけじゃないんです!大人もはまっちゃう「水辺遊び」がたくさん!
今回選りすぐりの「水辺遊び」とお役立ちサイトをご紹介します!
水辺遊びとは?嬉しいメリットもご紹介!

水辺に広がる自然を体験することで、五感をリラックスさせることができる水辺遊び。
子供なら生き物と触れ合う体験を通して、学習につながることも!
ここでは、子供はもちろん大人にもおすすめの水辺遊びを紹介します!
その1. 夏の小磯に出かけたら、とりあえず海のなかに入ってみよう!

夏、手軽に楽しめる遊びで、子供たちが一番やりたがるのは、もうダントツに〝磯遊び〟。服がびしょ濡れになるのもかまわず、潮だまりや磯の浅瀬を縦横無尽に遊び回る。 子供って、無邪気でいいなあ……。
しかし実際には、それを眺めていたお母さんも一緒になって磯遊びに夢中になり、さらにはお父さんも、いつのまにやら子供の箱メガネを奪い取って潮だまりでジャブジャブやることになるんです。 予想もつかない発見や驚きを体験できる磯遊びは、現代人の遠い記憶を目覚めさせてくれる海の水辺遊びの真打ちだったのです!
夏の小磯に出かけたら、とりあえず海のなかにジャブジャブ入ってみよう!
その2. 磯エビを採取して〝激ウマえびせん〟作り


小型の磯エビは、小磯の潮溜まりでよく見られる「イソスジエビ」のこと。魚たちにとっては最高のごちそうなのだが、これを人間が食べても、もちろんおいしい。 単に唐揚げにしたりスープの具にするのもいいですが、ぜひとも試していただきたいのが〝えびせん〟。 おいしく作るにはちょっとしたコツが必要だが、ジュッ!と焼き上げたときの何ともいえない香ばしさは、大人でも十分にそそられるものがあります。
鮮魚店ではめったに売っていないが、自分で採取すればタダだし、もちろん超新鮮!ここでは、磯エビ捕りの方法も含めてご紹介します!
水辺遊びといったら、やっぱり魚釣り!だけど、分からないことも多いはず!?
そんな時は、いつでもどこでも質問できるこのサイトがおすすめ!

「釣りコンシェルジュ」ってどんなサイト?
釣りコンシェルジュは、釣りをこれから始める方、また初心者の方などの入門者向けのQ&Aサイト。
水辺遊びの代表格と言えば釣りを取り挙げる人も多いと思いますが、釣りを始めるには意外と分からないことがたくさんあります。
このサイトは、そんな釣り入門者の質問や疑問に、釣りのベテラン達が答えてくれるというもの。
これから釣りを始めようと思っている人は覗いてみてほしい注目のサイトです!
実際に質問をしてみよう!釣りのベテランが回答してくれます!


見るだけでもタメになる!楽しめる!

いきなり質問はちょっと・・・という方も、このサイトは見ているだけでも最新情報や役立つ情報がゲットできます!
また、あなたと同じ疑問を持っている人が過去にした質問も簡単に検索ができるので便利!
さっそく釣りをやってみたい!そんな時に役立つ、釣り方から、魚の情報、
釣った魚の食べ方まで分かる百科事典のようなサイトがあるんです!

「釣り百科」ってどんなサイト?
釣り百科は、魚の釣り方、道具だけではなく、生態や歴史、料理まで掲載されている釣りに関わるあらゆる知識が集約されたサイト。
数をごまかすことを「サバを読む」なんて言いますが、これは魚のサバから生まれたことわざって知ってましたか?
そんな見るだけでも楽しめて、自慢したくなるようなウンチクも多数掲載!魚に関する知識アップができちゃうお役立ちサイトです。
魚の生態から歴史まで!? 魚に関するあらゆる情報がひと目で分かっちゃう!

「サバっていつ釣れるの?」「この魚ってどうやって釣ればいいの?」など、せっかく釣りをするならお目当ての魚を釣りたいですよね。「釣り百科」は魚ごとに釣れるシーズンから場所や道具、歴史まで、イラストや実際の画像で分かりやすく掲載しています。釣り初心者はもちろん、ベテランの方も役に立つ情報が満載です!
釣った魚の食べ方もプロがご紹介してます!

釣りの楽しみは釣るだけで終わりません!
釣った魚をプロの料理人が紹介している料理も掲載しています!
新鮮な魚の素材を生かした、誰でも簡単に作れる激ウマ魚料理ばかりなので、これを見て釣った魚を自分で料理して堪能してください!
あなたにピッタリな遊びを見つけてみよう!