ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

船イカNAVI イカ釣りの感動を、あなたに。

三陸のイカの好漁場・宮古沖攻略法!

  • Facebookシェアする
  • Twitterツイートする

三陸エリアで近年人気のイカメタルゲーム。その中でも岩手県の北部に位置する宮古は

様々なターゲットが集まる好漁場とされています。

イカもその中の一つ。宮古沖は初夏からスルメイカ、秋にはヤリイカがメインターゲット

として1年のうちの半年以上、イカメタルが楽しめる好エリアです。

近年は黒潮の影響でケンサキイカも回遊するようになり、さらに注目されているエリアと

なっている宮古沖の攻略法についてご紹介します!

目次

・宮古沖について

・シーズンについて

・実績スッテ・実績カラーについて

・攻略法

・まとめ

・おすすめ釣り船

宮古沖 「夏のスルメイカ、秋のヤリイカと狙えるイカが季節によって変わる!」

 岩手県の宮古沖は岩手県の北部に位置し、リアス式海岸の地形から東からの風以外には強く、

冬の季節風にも強いことから出船率が高いエリアです。

釣れるイカはスルメイカ、ヤリイカがメインですが、

近年は黒潮の影響でケンサキイカの回遊もあり、

3種のイカが釣れると話題になっています。

ポイントは大きく分けると湾内、湾外と両方あり、スルメイカ、ヤリイカは両方、

ケンサキイカは湾内で釣れる傾向があります。

狙う水深はスルメイカ、ヤリイカは60m前後、ケンサキイカは30m前後で狙うようですが、

ケンサキイカはまだ釣れ始めてからの歴史が浅いため今後釣れ方は変わる可能性もあります。

ポイントはほとんどが港から20~30分以内の近場です。

湾外は潮の影響を受けやすく、また、ヤリイカを狙う場合は湾外のケースが多いため、

潮が早いことが多いのが特徴の一つで、重めのメタルスッテを多用することも多いです。

シーズン 「初夏の小型のスルメイカで始まり、厳冬の大型ヤリイカで終わる」

 宮古沖はシーズンの途中でイカの種類が変わることから、イカメタルシーズンが非常に長いのが特徴です。

6月頃の初夏はムギイカと呼ばれる小型のスルメイカの回遊から始まり、

その後、7月後半には中型のスルメイカに加えてケンサキイカの回遊、

8月いっぱいでケンサキイカの回遊が終わった後は9月の中旬頃までは大型のスルメイカ、

そして9月下旬ころからは小型のヤリイカが混じり始め年始頃まで釣れ続けます。

およそシーズンとしては6月~1月末頃まで8か月間もイカメタルが楽しめる、

イカメタルファンにはたまらないエリアです。

 

実績スッテ・カラー 「狙うイカによってメタルスッテのサイズやドロッパーのサイズは異なる!」

 宮古沖では殆どの場合アンカリングでの釣りとなります。また外洋域に面する湾外は潮の早い日も多く、

メタルスッテは30号くらいまでは準備しておいた方が無難です。

 スルメイカはイカジグを使用して狙う方も多く、

イカメタルで狙う際もグローや蛍光カラーなどの派手目のものが有効です。

メタルスッテは20号~40号と重めを使用する傾向があります。

ドロッパーは付けずに単体で狙う方もおり、特にサバが多いときはドロッパーは

サバに捕まりやすいのでつけない方が良いときもあります。

ドロッパーを付ける際は7㎝程度のソフトタイプのスッテが良いでしょう。

 ヤリイカはほとんどの場合、イカメタルで狙うことが多くメタルスッテは20号前後を使用し、

ドロッパーに7㎝程度のソフトスッテが好実績です。

特にフォールを意識した釣りとなるため1段針が好まれ、

ピンクボディがこのエリアでは高実績です。

 ケンサキイカに関しては日が浅くまだ実績は少ないですが、

ヤリイカ同様のカラーやドロッパーが有効とされています。

攻略法 「スルメイカは派手なアクション!ヤリイカはフォール中心の釣り。」

 メインターゲットのスルメイカとヤリイカでは釣り方に大きな違いがあります。

スルメイカはワンピッチなどキビキビとしたアクションを行い、

ドロッパーを使用する場合はドロッパーがキビキビ動くように短めにします。

フォール時もサミングので緩急をつけたフォールアクションで誘うと効果的です。

ヒットレンジもボトムから表層近くまでと幅広く、小型~中型がよく釣れる7月頃は表層付近は小型、

中層より下層に中型がまとまる傾向が強いです

ヤリイカはスルメイカとは対照的にボトム中心を回遊するため、ボトム中心のみを狙います。

またフォールアクションに強く反応するため、

ボトム付近5m以内をテンションフォールで誘うのが効果的。

その日の反応するフォールアクションが異なるので、

フォールスピードもいろいろと試してみると良いでしょう。

またドロッパーのエダスの長さも日によって反応が異なるので5㎝~15㎝くらいまでを

試しながら調整していくと結果につながることが多いです。

ケンサキイカはまだ釣れ始めて日が浅いので明確な攻略法は手探りの状況ですが、

比較的表層を回遊するため上層部を中心にシェイク&ステイが効果的のようです。

まとめ

 今回は宮古エリアの攻略法に関してご紹介させていただきました。

宮古エリアは3種のイカが季節によって狙える魅力的なエリア。季節の変化を感じられるイカメタルゲームを楽しんでみてはいかがでしょうか?

おすすめ釣り船

リアスハーバー宮古 ゆたか丸

https://yutakamaru1.com/

関連動画はこちら

1

  • Facebookシェアする
  • Twitterツイートする