ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

Mariaが提案する青物攻略の新メソッド プラグ未開のディープレンジ攻略 誘い上げ

限られた釣行日程のなかで「時合」と呼ばれる時間は決して長く続かないことがほとんどだ。
多くのアングラーが釣行の度に多くの時間を時合までの「待ちの時間」として浪費してしまっていることだろう。
日が昇りトップへの反応も薄れ、遊泳レンジが下がった青物は当然食い気も薄くなり、たとえジグなどでレンジを下げても素早いジグの動きには反応し難い場合が多くなる。
そういった低活性な”そこにいるけど喰わない”ターゲットへの新たなアプローチとしてMariaが提案するメソッドが、ヘビーシンキングプラグ「リライズ」を使用した『誘い上げ』である。
このメソッドを活用し時合までの「待ち時間」を無くし、全ての時間を「価値ある時間」に変えていただきたい…

誘い上げとは?

ショアジギングで攻めるディープレンジ(水深15~30m)にへばりついている「追いの悪い低活性なターゲット」に対し、ジグでは演出できないスローなアクションがナチュラルに捕食へと導く、Mariaが提案する新メソッド。

HOW TO “誘い上げ”

① 水深が深くベイトが集まりやすい潮目や潮上へアップクロスにルアーをキャスト

 

② 根掛りを軽減させる為に、指で軽く摘まむ程度の適度なラインテンションでボトム付近までルアーを送り込む

 

③ ボトムまで落とす場合は、着底後は直ぐにロッドで大きくシャクり上げ、根掛りしないようにボトムからルアーを離す

 

④ スローなショート&ロングジャークで、5~10mを目安に誘い上げる(5~10回程のジャーク)。ショートジャーク(ワンピッチ)では身もだえするような平打ちアクション、ロングジャークではS字スライドアクションを演出。最もバイトが多いのはジャーク後のルアーが「ふわっ」と浮遊する瞬間

 

⑤ 5~10m誘い上げた後は、再度ルアーを適度なラインテンションで任意のレンジまでフォール

 

⑥ フォール後は再度誘い上げの繰り返し

HOW TO “根掛り回避”

適度なラインテンションでルアーを送り込むことで、PEラインの浮力と抵抗で着底後はルアーが上方向に引かれるので根掛りしにくい。
フリーフォールだとボトムタッチが分かり難く、潮でルアーが流され根掛りしてしまうので注意。
また、リアフックをトリプルフックからシングルフックに変更することで大幅に根掛りを回避できる。

「誘い上げ」は、プラグ特有の浮力が作用することで「こんな操作スピードでは見切られるじゃないか?」と思えるほどのスローなアクションと、ジャーク後の浮遊している時間が長い特徴があります。
操作レンジはメタルジグと同様でアクション(ジャーク)ごとに徐々に浮き上がっていく為、ある程度アクションした後は再度ボトム付近までフォールさせ再び誘い上げます。この「誘い上げ」の動作で周囲の魚にルアーの存在をアピールし、アクション後(ジャーク)に浮遊する自然な喰わせの間を演出できることから、マズメ後の深場に移動した、ジグには反応し難い低活性な青物からバイトを導くことを得意とします。
また、浮力があることでジャーク時の引き重りがジグやトップと比べても軽く、長時間の回遊待ちの状況でも、少ない体力負担で操作に集中することが可能です。

タックルデータ

ロッド:MCワークス:WILD BREAKER 102WR
リール:SHIMANO:STELLA SW 8000HG
ライン:YGKよつあみ:ガリス ウルトラキャストマン FULL DRAG WX8 GP-D 4号
リーダー:YGKよつあみ:ガリス FCアブソーバー 70lb

誘い上げに有効な状況とは?

朝マズメはトップウォータープラグ(ダイビングペンシル・ポッパー)による「誘い出し」が有効

朝マズメは餌となるベイトの活性が上がり、それを追って青物は水面付近や水深が浅いショアラインに接岸する。ルアーは水面で広範囲にアピールできるトップウォータープラグ(ダイビングペンシル・ポッパー)による「誘い出し」が有効で、海中にいる青物を水面まで誘い出す集魚力に優れている。

ルアー例(朝マズメ)

ダイビングペンシル
「ラピードF130/F160/F190/F230」・「ローデッドF140/F180/S140」

   

ポッパー
「ポップクイーンF105/F130/F160」・「ダックダイブF190/F230」
※対象魚やタックルパワーに合わせルアーサイズを選択

朝マズメの高活性な時間

朝マズメ後はディープレンジをスピード感あるジギングで効率良く探る

朝マズメ後は沖の深場へ落ちていき、表層への興味の薄い高活性な青物に対し、ディープレンジをスピード感あるジギングで効率良く探る。

ルアー例(朝マズメ後)

メタルジグ
※水深や潮流に合わせジグのウェイトを選択

朝マズメ後の活性が落ち始める時間

低活性な青物を攻略するためにMariaが提案するメソッド「誘い上げ」 

日が昇り、活性の下がった青物はトップウォーターへの興味も薄く、また、ジグなどのスピードの速いアクションへは追いが悪くなる。そのような低活性な青物を攻略するためにMariaが提案するメソッドがディープレンジを攻めながらプラグ特有の浮力によりスローに誘えるリライズを使用した「誘い上げ」である。これまでジグでしか攻めることが出来なかったディープレンジをプラグによるナチュラルな誘いにより、攻略の難しい低活性な青物からもバイトを導く。

ルアー例(日中)

「誘い上げ」対応シンキングペンシル 「リライズS105/S130/SS130」

   

堤防・サーフ…リライズS105(40g) 地磯・堤防…リライズSS130(55g) 沖磯…リライズS130(70g)
※水深や潮流に合わせリライズのサイズを選択

反応が鈍くなる日中の時間

誘い上げに特化した青物ルアー

朝マズメ後のショアジギングで攻めるディープレンジ(水深15~30m)にへばりついている、「追いの悪い低活性なターゲット」に対し、ジグでは演出できないスローなアクションがナチュラルに捕食へと導く、Mariaが提案するメソッド「誘い上げ」

サイズ 130mm(70g)
タイプ シンキング
フック トリプル #1/0(ST66)
シングル 1~2g/1本
リング ファイターズリングダエン #6
POINT

張らず緩まずのラインテンションでボトム付近まで落とし(沈下速度目安:1秒/m)、ショート&ロングジャーク(5~10回目安)のスローなロッドアクションで、5~10m目安に誘い上げ、フォールさせた後は再度誘い上げの繰り返し

詳しくはこちら

堤防・地磯からプラグでは攻め難い、朝マズメ後のディープレンジ (水深10~20m)にへばりつく「低活性なターゲット」に対し、 ジグでは演出できないスローなアクションがナチュラルに 捕食へと導く、「誘い上げ」対応のスローシンキングモデル

サイズ 130mm(55g)
タイプ スローシンキング
フック トリプル #1/0(ST56)
シングル 1~2g/1本
リング ファイターズリングダエン #6
POINT

堤防・地磯などで扱いやすいフォール速度(沈下速度目安:1.5秒/m)に設定
オリジナルのS130より長いフォールアピールとナチュラルな浮遊感を演出
基本的な「誘い上げ」アクションのコツはシリーズ共用となります

詳しくはこちら

青物をメインとしたライトショアプラッギングタックルでの操作感にこだわったスペックは近海で接岸の多いカタクチイワシなどのベイトサイズにもベストマッチ(105mm・40g)トップウォーター・メタルジグに次ぐ第3の選択肢として、特にナブラが沸かないような低活性な状況で、ジグでは演出できないスロー&ナチュラルアクションによりボトム~中層を攻略

サイズ 105mm(40g)
タイプ シンキング
フック トリプル #2(ST56)
リング #5
POINT

シーバスタックルやライト青物タックルでも扱いやすく、堤防・サーフなど 5~15mほどの水深で扱いやすいフォール速度(沈下速度目安:2.5秒/m) ジグと比べ疲労度を軽減できるので集中力を長時間維持することが可能

詳しくはこちら

リライズ推奨タックル

S130
ロッド MAX120gのショアジギング用タックル
リール 8000~14000番クラスのスピニングリール
ライン PE4~6号 リーダーナイロン
80lb~140lb
SS130
ロッド ショアジギングタックル (ML~MHクラス)
リール 5000~8000番クラスのスピニングリール
ライン PE2~3号 リーダー
50lb~80lb
S105
ロッド シーバスタックルライトショアジギングタックル
リール 4000~6000番クラスのスピニングリール
ライン PE1.5~3号 リーダー
30lb~50lb