特徴
- どんな玉でも
- 各メーカーの錘も装着可能!
- エサがズレにくい
- 「勇治刺し」対応針セッティングで冷凍エビでもズレにくい!
- 勇治式釣法
- 一つテンヤよりも単純明快な誘い方でマダイが狙える!
仕様

江戸前鯛テンヤ 替針 テンヤ針仕様M/小鯛針仕様M
チチワ長: | 約80mm |
テンヤ針仕様: | 親針長さ 約0mm 孫針長さ 約70mm |
小鯛針仕様: | 親針長さ 約15mm 孫針長さ 約40mm |
糸: | シーハンター8号 |
ケイムラビーズ2個 |
テンヤ針仕様
野毛屋勇治船長が提唱する「勇治刺し」仕様の長さにセッティッグ
小鯛針仕様
小型のエビを刺しやすい小鯛針仕様。エビの2匹付も。
装着例
チチワ長を各社「錘形状」「錘重量」に装着できる寸法に設定。

鯛歌舞楽 平型150g
固定式・遊動式の両方が可能
勇治式鯛テンヤでは「固定式」の方が有利。遊動式にした場合でもチチワ長を長く設計しているので大鯛に飲まれても歯切れしにくい!

2個付いているビーズを外して図のようにシーハンターを片結びすることで固定式に出来る。
スペック
※横スクロールでご覧いただけます。
注文番号 | 商品名 | 親針 | 孫針 |
---|---|---|---|
596-304 | 江戸前 鯛テンヤ 替針 テンヤ針仕様 | テンヤ針19号 | 小鯛針13号 |
596-311 | 江戸前 鯛テンヤ 替針 小鯛針仕様 | 小鯛針15号 | 小鯛針14号 |