ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2024年3月 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

タグ

アオリイカ(250)
アカムツ(25)
アコウダイ(7)
アジ(59)
アナゴ(3)
アマダイ(17)
イサキ(42)
イシダイ(3)
イシナギ(1)
イシモチ(11)
イナダ(5)
イワシ(2)
エギイカ(30)
エギスミイカ(2)
オニカサゴ(10)
カサゴ(22)
ガシラ(1)
カツオ(16)
カレイ(2)
カワハギ(46)
カンパチ(1)
キジハタ(1)
キハダ(15)
キンメダイ(4)
クロダイ(2)
ケンサキイカ(91)
コウイカ(4)
サバ(10)
サワラ(2)
シーバス(4)
ショウサイフグ(23)
シリヤケイカ(1)
シロイカ(3)
シロギス(25)
スジイカ(1)
スズキ(2)
スミイカ(158)
スルメイカ(313)
その他(19)
タイラバ(2)
タコ(2)
タチウオ(115)
タチウオテンヤ(2)
テンヤ(5)
トラフグ(4)
ハゼ(3)
ハタ(2)
ハナダイ(14)
ハマチ(1)
ヒイカ(1)
ヒラマサ(9)
ヒラメ(43)
フグ(3)
ブリ(6)
マイカ(15)
マグロ(8)
マゴチ(3)
マダイ(144)
マダコ(17)
マルイカ(446)
ムギイカ(40)
ムツ(3)
ムラサキイカ(11)
メゴチ(1)
メジナ(1)
メダイ(2)
メバル(15)
モンゴウイカ(2)
ヤリイカ(394)
やり方(1)
ライトタチウオテンヤ(1)
ライトルアー(1)
ワカサギ(2)
ワラサ(22)
海上釣堀(1)
関西(1)
玄海灘(1)
真鯛(1)
船イカ釣果速報(137)
船釣りCOMMUNITY(4)
太刀魚(6)
太刀魚テンヤ(3)
鯛(1)
鯛歌舞楽(4)
大阪湾(2)
大阪湾タチウオKINGバトル(1)
中深海(1)
潮汐(2)
能古島沖(1)
波動ベイト(2)
博多湾(1)
猛光太刀魚テンヤ(2)
料理(14)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom

ヤマシタ - 船BLOG詳細

2015/04/06 04:00 イカのアタリをどうやってとるか? (マルイカ編)

タグ: マルイカ 

あ、今触った!」って声、マルイカ船に乗るとよく聞きませんか?

風雲児MASAと一緒に行くとそれがうるさいのなんのって・・・


って、そんなことはどうでもいいとして、

イカは魚のように餌やルアーをいきなり口で咥えるのでなく、

足で捕らえる動作が加わりますので、思ったより手に来るような明確なアタリは殆どないんですよね。

イカ自体も柔らかいですし…


イカのアタリって竿によって出方がかなり違います。

竿先まで極端に硬い竿ではアタリの出方はかなり微妙。

イカのアタリをとらえるには竿先はなるべくしなやかな方がわかりやすいです。


でもあまり全体がベナンベナンな竿だと水深が深いとアワセがうまく入らないので、

適度に胴に張りがある竿の方が良いですね。

まず始めてみるなら7:3調子のライトゲームロッドがオススメです。


と竿の話題はこれくらいにして、イカのアタリの取り方について…

イカのアタリ、特にマルイカのアタリに関しては殆どの場合、

スッテが静止状態にあるときに出ます。


イカは基本的に、自分の足の中に収まるようなサイズの餌を好むという話は、

チビエビ3.5の紹介の時に何度かお話ししたと思います。

逆に自分の腕に収まらないような餌をとる時はどうでしょうか??

反撃されることも考えると、殆どの場合弱っている餌を狙うことが多いです。

瀕死状態の餌であれば反撃をくらうことも少ないはず。

なので殆ど動かないような状態のスッテに触ってくるのです。


仕掛を常に動かし、元気な餌を表現すると、殆どの場合触ってきません。

少し動かして、ピタッと静止状態を表現した時、アタリが最も出やすいタイミングです。

ちなみにアタリの出やすい仕掛けは、

直結>直ブラ>ブランコ

の順です。


スッテの遊びが大きいほどアタリは出にくい傾向にあります。

とくにブランコ仕掛ではアタリは出にくいので、

タイミングでアワセを入れるというのが常套手段となっています。

5秒で1回、7秒で1回アワセを入れるなどそのタイミングは日や時間によって様々。

そのタイミングをいち早く見つけるのが釣果アップの鍵!

直ブラや直結でもこのメソッドが有効な時もあるので試してみてください。


では直結や直ブラではどんなアタリがでるのか??

基本的には3つ。


①竿先が入り込むアタリ。

竿先が入ったままであればしっかりとスッテに抱きついている状態ですが、

一瞬入り込むアタリの方が多いと思います。

このアタリはイカがスッテを最後に離す(スッテを押し離している)ような時に出る傾向があります。

殆どの場合はアワセ遅れになり、掛け損なうケースが多いです。


②竿先が浮きあがるアタリ

イカがスッテにしっかりと抱きついて、スッテを持っていこうとしているような状態です。

このアタリの場合は殆どの場合掛かります。


③竿先が震えるアタリ

どういうこと!?って思われる方もいらっしゃるかと思いますが、

意外とこのアタリも多いんですよ。

かなり小さいので見逃すケースが多いです。

竿先が上下、もしくは左右に震えます。

イカがスッテを足で抱き込んでいる最中に出ているアタリだと思います。

大体このアタリの後、①か②のアタリが出るケースが多いです。

このアタリが見極められると、一気に釣果が伸びると思います。


かなり長くなってしまったので、今回はここまで。

次回アタリの出し方を紹介したいと思います。


by Yamanaka

    • 初心者講座

 

前へ  |  次へ   | 一覧