logo_yamashita

logo

figure_catch figure_notice spec
item_main1 item_main2 item_main3 item_main4

h_2lead

h1_elements

細部まで表現したリアルカラー

エギ王Q LIVEルアーカラーの最大の特徴は、細部にいたるまで表現されたリアルなカラーリングにある。ヤマシタオリジナルの目の細かい「ナチュラル布」を採用することで、魚の鱗や模様、微妙なグラデーションなどを、エアブラシで塗装したかのように細かく表現。他のエギでは決して出すことのできないハイクオリティなカラーリングを実現している。
今回は、微妙な色の濃さ、細かな模様、コントラストに敏感なアオリイカの特性を意識した全10色を発売。中には、フロッグ、コットンキャンディ、クマノミなどの斬新なカラーも多数ラインアップ。似たようなカラーのエギに飽きたスレイカたちに与えるインパクトは計り知れない。

下地&上布のダブルフラッシング

リアルなカラーリングと同様に注目して欲しいのが、エギ王Q LIVEルアーカラーの持つフラッシングによるアピール力だ。今回採用した「ナチュラル布」は透明感のある原糸を使用しているため下地が透けやすく、エギに巻かれたテープのフラッシングを最大限に引き出すことができる。また、テープが巻かれていない夜光ボディのモデルの場合は、エギが持つ発光効果をよりダイレクトに海中で発揮させることが可能だ。
しかも「ナチュラル布」は、それ自体、強い反射性能を持っているため、背中、側面、腹部と、光を受ければボディのあらゆる部分がナチュラルにフラッシングする。
下地と上布によるダブルのフラッシング。そのイカを寄せるアピール力は、使ってすぐに感じていただけることだろう。

滑らかな布地が生む鋭いアクション

ルアーカラーのアピール力を支えるものは、カラーリングやフラッシングといった視覚的な要素にとどまらない。「ナチュラル布」は表面が絹の織物のように滑らかに仕上がるため、ダート時の水の抵抗を極力減らすことができる。そのため、より素早く、より鋭く、よりワイドにダートアクションさせることが可能となった。スリムなノーズ形状が生む鋭いダートアクションで多くの支持を集めてきたエギ王Q LIVEの性能を最大限に発揮させることができるのが、今回のルアーカラーなのだ。